レジーねえさんは勝つと決めたらちゃんと勝つ人である――フミ斎藤のプロレス読本#133[ガールズはガールズ編編エピソード3]
このあいだの後楽園ホールの試合で、レジーねえさんはアジャ・コングの後頭部に“延髄パンチ”をぶち込んだ。ほんとうはカッコよくクローズラインを決めようと思ったのに、タイミングが合わなくてアジャ様の頭をガツンとやってしまった。
“延髄パンチ”なんて技はこの世にない。「われながらあれは下手くそだった」といってレジーねえさんはガッハッハと笑う。プロレスはやってもやってもむずかしいスポーツなのだ。ここでおしまい、というゴールがない。
でも、プロレスをやっているうちにしかできない“ほかのこと”もある。コンディションを維持して、ケガにさえ気をつけていれば、あと何年かはリングに上がることができるだろう。
総合格闘技はきっといましかできない。レジーねえさんは35歳。プロレスをつづけるのは、いちばん長くても1999年の誕生日までと心に決めている。
全日本女子プロレスのボスたちはみんな元ボクサーだ。“アルティメット”が世に出るずっとまえからここのリングでは“格闘技戦”という名の“アルティメット”がおこなわれていた。あのメドゥーサもアジャ様とキックボクシングの試合をやったことがあった。
レジーねえさんは、プロレスではないなにかとして“U★TOPトーナメント”と向き合おうとしている。カッコよくいっちゃえば、アスリートとしての最期の賭けである。
優勝賞金の2万ドル(約260万円)が手に入ったら、ずっとまえから欲しかったハーレーダビッドソンでも買おう。もちろん、ハーレーが買いたくて“なんでもあり”をやろうとしているわけではない。
でも、自分自身へのごほうびを考えておかないと、わざわざ檻のなかなんか入る気にはなれない。
それでも、状況はマザー・ファッキン・バッド。きっと、相手の顔を何発かぶん殴らなければならなくなるだろう。できれば、スリーパーホールドかなにかできれいにギブアップ勝ちをキメたい。
レジーねえさんは、なんでもいちどはトライしてみる人。やってみたらクセになっちゃった、のくり返しなのだ。
※文中敬称略
※この連載は月~金で毎日更新されます
文/斎藤文彦
―[フミ斎藤のプロレス読本]―
1
2
※斎藤文彦さんへの質問メールは、こちら(https://nikkan-spa.jp/inquiry)に! 件名に「フミ斎藤のプロレス読本」と書いたうえで、お送りください。
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
レジーねえさんは強くて、やさしくて、涙もろい“日本の女子プロレスラー”――フミ斎藤のプロレス読本#145[ガールズはガールズ編エピソード15]
レジー・ベネット「サムイ島で釈迦とおしゃべりしたぞ」――フミ斎藤のプロレス読本#143[ガールズはガールズ編エピソード13]
レジーねえさんは“アース・チャイルドEarth Child”――フミ斎藤のプロレス読本#142[ガールズはガールズ編エピソード12]
レジーねえさんの「サンクスギビングデーには七面鳥を」――フミ斎藤のプロレス読本#139[ガールズはガールズ編エピソード9]
“なんでもあり”で“なんでも”ができなかったレジーねえさん――フミ斎藤のプロレス読本#134[ガールズはガールズ編エピソード4]
レジーねえさんは強くて、やさしくて、涙もろい“日本の女子プロレスラー”――フミ斎藤のプロレス読本#145[ガールズはガールズ編エピソード15]
五紀さんとガールズのシーズンズ・グリーティングス――フミ斎藤のプロレス読本#144[ガールズはガールズ編エピソード14]
レジーねえさんの「サンクスギビングデーには七面鳥を」――フミ斎藤のプロレス読本#139[ガールズはガールズ編エピソード9]
“天上人レスラー”になったブル中野――フミ斎藤のプロレス読本#135[ガールズはガールズ編エピソード5]
“なんでもあり”で“なんでも”ができなかったレジーねえさん――フミ斎藤のプロレス読本#134[ガールズはガールズ編エピソード4]
この記者は、他にもこんな記事を書いています