キラー・コワルスキー “キラー=殺人鬼”と呼ばれた男――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第8話>
リングネームにキラー=殺人鬼がつけられた古典派ヒールの代表格。1947年から1977年まで30年間、現役で活躍した。
ハイスクールを卒業後、地元ウィンザーのフォード・モータースでエンジニア見習いとして働いていたが、YMCAでトレーニングをしているところをモントリオール地区をツアー中だったルー・テーズにスカウトされプロレスの道を選んだ。
6フィート7インチ(約2メートル)の身長は“巨人”の部類だった。ヒールとしてのイメージを守るため、現役時代はテーズとの関係が明らかにされることはなかった。
コワルスキーはある試合が原因で“キラー”と呼ばれるようになる。事件は怪力自慢のユーコン・エリックYukon Ericとのシングルマッチで起きた(1952年10月15日、カナダ・ケベック州モントリオールのモントリオール・フォーラム)。
コワルスキーは26歳で、エリックは29歳だった。コワルスキーはトップロープからのフライング・ニードロップを狙った。トップロープから落下してくるコワルスキーとキャンバスにダウンしているエリックとのあいだにレフェリーが割って入ってきた。
コワルスキーはレフェリーの体を飛びこえて、ニードロップをエリックに命中させた。
コワルスキーが目測を誤ったのか、それともエリックが体を反転させたためか、コワルスキーの右ヒザがエリックの左側頭部を直撃した。
次の瞬間、鮮血が噴水のようにあたりに飛び散り、なにかがキャンバスにころころと転がった。レフェリーがその物体を拾い上げると、それはエリックの耳(正確には耳の破片)だった。これがプロレス史に語りつがれる“耳そぎ事件”である。
数日後、コワルスキーは病院に入院中のエリックを見舞いに訪れた。病室にはエリックの家族、友人たちがいたため、コワルスキーは病室には入らず廊下からエリックに手を振った。
コワスルキーの姿に気がついたエリックもニッコリ笑ってコワルスキーに手を振った。
エリックはいわゆるカリフラワー・イア(カリフラワー状に変形した耳=プロレスラーの勲章)の持ち主で、コワルスキーのニードロップで裂傷を負ったのは耳のいちばん上のコブになった部分だったという。
事件というよりは、明らかに事故=アクシデントだった。
偶然かそれとも必然か、病院にはモントリオールの地方紙の記者も来ていた。翌日の新聞には『キラー=殺人鬼は笑った』という見出しが躍った。
その後、20数年間にわたりコワルスキーはキラーをリングネームとして使った。
1
2
※斎藤文彦さんへの質問メールは、こちら(https://nikkan-spa.jp/inquiry)に! 件名に「フミ斎藤のプロレス読本」と書いたうえで、お送りください。
※日刊SPA!に掲載されている「フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー」が『フミ・サイト―のアメリカン・プロレス講座』単行本になり、電波社より発売中です
※日刊SPA!に掲載されている「フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー」が『フミ・サイト―のアメリカン・プロレス講座』単行本になり、電波社より発売中です
『フミ・サイトーのアメリカン・プロレス講座 決定版WWEヒストリー 1963-2001』 WWEはいかにして世界を征服したのか?幾多の危機を乗り越え、超巨大団体へと成長を遂げたその歴史を克明に描く「WWEの教科書」 |
この連載の前回記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ