更新日:2022年11月29日 12:01
スポーツ

フレッド・ブラッシー “銀髪鬼”は愛すべき大悪役――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第7話>

フレッド・ブラッシー “銀髪鬼”は愛すべき大悪役――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第7話>

『フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100』#007は「フレッド・ブラッシー“銀髪鬼”は愛すべき大悪役」の巻。(イラストレーション=梶山Kazzy義博)

 20世紀を代表する悪役レスラーのなかの悪役レスラーである。トレードマークの噛みつき攻撃。目つぶし。チョーク攻撃。急所打ち。そして、ボクシング・スタイルのボディーブロー。レパートリーはこの5つの反則技。  大技らしい大技としてはオールドファッションなスウィング式のネックブリーカー・ドロップを得意としていたが、それもめったに使うことはなかった。そもそもあまり受け身をとらないレスラーだった。  これはブラッシーが40代でプロレスラーとしての全盛期を迎えたことと深く関係している。身長5フィート8インチ(約173センチ)、体重230ポンド(約104キロ)という体格は、プロレスラーとしてはひじょうに小柄だった。  1935年、ミズーリ州セントルイスで17歳でデビューし、第二次世界大戦中は海軍に入隊してカリフォルニア州ポート・ヒューンミー基地に駐屯。  終戦後は、あまりパッとしない赤毛のベビーフェースとしてテネシー、ケンタッキー、テキサス、アラバマ、ジョージアの南部エリアをサーキットした。  ブラッシーは大都会を好んだ。ブラッシーにとってビッグシティーとはハリウッドとブロードウェイ、ロサンゼルスとニューヨークのことだった。  1961年1月にロサンゼルスにやって来たブラッシーは、髪をブリーチ・ブロンドに脱色し、ヒールに変身した。  タイツの色は無地の白、水色、ピンク、あわいパープルなど。リングシューズはつねにタイツとおそろいの色のものをはいた。  モノクロのテレビの画面のなかで鮮血に染まった銀髪と血だらけのタイツをきわだたせるのは、よく日焼けした肌と薄い色のタイツのコントラストだった。ブラッシーはそういう映像的なセンスに長けていた。  ロサンゼルスのKTLAテレビが毎週水曜夜の8時から9時30分のプライムタイムにオンエアしていたプロレス番組“レスリング・フロム・オリンピック・オーデトリアム”の売りものは、試合と試合のあいまに収録されるトーク・コーナーだった。  マイクをつかんだら離さないブラッシーは、あっというまに番組の主役になった。キャラクター設定は、ゴージャス・ジョージの1960年代版だった。ブラッシーはこの時点ですでに43歳になっていたが“公称30歳”というプロフィルを押しとおした。  ブラッシーはこの年、ロサンゼルスでエドワード・カーペンティアを下し、新団体WWAの世界ヘビー級王者となった(1961年6月12日、ロサンゼルス・スポーツ・アリーナ=観衆1万3200人)。  カーペンティアは“テーズ系譜”の黄金のチャンピオンベルトをロサンゼルスに持ち込み、プロモーターのジュールス・ストロンボーJules Strongbowは歴史と権威のある“テーズ系譜”と新団体WWAの年表をまんまと接着した。
次のページ right-delta
1カ月後、ルー・テーズとタイトルマッチをおこなう
1
2
3
※斎藤文彦さんへの質問メールは、こちら(https://nikkan-spa.jp/inquiry)に! 件名に「フミ斎藤のプロレス読本」と書いたうえで、お送りください。

※日刊SPA!に掲載されている「フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー」が『フミ・サイト―のアメリカン・プロレス講座』単行本になり、電波社より発売中です

フミ・サイトーのアメリカン・プロレス講座 決定版WWEヒストリー 1963-2001

WWEはいかにして世界を征服したのか?幾多の危機を乗り越え、超巨大団体へと成長を遂げたその歴史を克明に描く「WWEの教科書」

おすすめ記事