ライフ

災害で駆けつけた自衛官が、毛布もなくザコ寝する画像…これでいいのか?

自衛官にホッカイロを渡そうとしたら…

 自衛隊員は「普段から体を鍛えているから平気です。」と言います。でも、鼻水をすすりながら硬く冷たい床の上で眠れず震えているのです。自衛官だって寒いのです。  寒そうな自衛隊員にホッカイロを渡そうとしたことがありますが、「勤務中ですから、結構です」という美しい返事が返ってきました。  そうです、若い隊員は決して自分から弱音は吐けないのです。あまりにも健気なので押しつけるよう渡すと、ようやくかじかんだ手で袋を開けて貼ってくれました。中年以降の年配の隊員は硬い床で寝ると、全身の冷えた関節が痛くてつらいのだそうです。  緊急災害時で手が回らないとはいえ、自治体の担当者ももう少し自衛隊員に配慮できないものでしょうか?いくら鍛えている自衛隊員といえサイボーグではなく生身の人間なのです。硬い床では寒いし疲れも取れないはずです。充分な休養がとれれば翌日の作業でもずっと効率よく働けるじゃないですか。  「人様への配慮」「おかげさま」という価値観が自衛隊員に対しては働かないというのはおかしな話です。地震や台風、津波などで大量に物資が不足するような事態であれば、被災者優先で派遣自衛官が我慢しなければならないのは当然です。でも、たとえば家畜の疫病対処なら物資は不足してないでしょう? そんな時には配慮してあげたいのです。

自衛官だって同じ人間なのに

 戦時に備え、自衛隊員は常日頃から過酷な状況や理不尽に耐えることを美徳としています。しかし、災害派遣は戦時ではありません。ちょっとした気遣いで士気が上がり、休息がとれて体力も回復できるのです。一声、「自衛隊さんたち、寒くないか? 毛布あるよ?」と言ってくれたら、どれほどの力が湧くか。同じ人間なら、わかりますよね?  東日本大震災の時、被災者に配慮して自衛官は目立たぬように寒い中で冷たい缶詰めを食べていたという話も聞きました。美談として語り継がれていますが、その話を聞いて、「そんな辛い仕事なら自分たちの子供には自衛官になってもらいたくない」というお母さんたちもいるのです。冷たい泥に塗れてあんなに頑張ってくれた隊員たちに、暖かい食べ物と寝床は十分に行き渡っていたのでしょうか。とても気になります。  現在、自衛隊員の募集は危機的です。今いる隊員も、もっと条件のいい仕事に流れ、離職する可能性が高くなっています。お互い支え合って生きていくのが社会でありコミュニティです。気持ち。感謝と労いは形にしてあげてほしいのです。地域の人々の温かい気持ちが、厳しい現場で働く自衛官を支えますし、自衛隊に入りたいと思う人も増えます。  米国では、軍人は尊敬されていて、軍人がコーヒーショップにいたら、誰かがその支払いを済ませてしまうこともよくあります。軍人や警察への感謝と尊敬が乏しい我が国では、警察や消防の職員がうどん屋で食事をしていたら、「けしからん」と通報されます。「お疲れさま、ありがとう」と敬意を持って自衛隊に接する国になれば、自衛隊員は誇りをもって働けるようになります。自衛隊員の不足で安全保障に穴が開く心配もなくなります。ちょっとした気遣いで皆がWINWINだと思いますが、いかがなものでしょうね。<文/小笠原理恵>
おがさわら・りえ◎国防ジャーナリスト、自衛官守る会代表。著書に『自衛隊員は基地のトイレットペーパーを「自腹」で買う』(扶桑社新書)。『月刊Hanada』『正論』『WiLL』『夕刊フジ』等にも寄稿する。雅号・静苑。@riekabot


自衛隊員は基地のトイレットペーパーを「自腹」で買う

日本の安全保障を担う自衛隊員が、理不尽な環境で日々の激務に耐え忍んでいる……

1
2
自衛隊員は基地のトイレットペーパーを「自腹」で買う

日本の安全保障を担う自衛隊員が、理不尽な環境で日々の激務に耐え忍んでいる……

おすすめ記事