会社帰りにやせる!一駅ウォーキングに最適なスマホゲーム2選
『Walkr – ポケットの中の銀河冒険』
iOS、Android/Fourdesire/基本プレイ無料
2014年に配信が開始された台湾発の『Walkr』は、この手のウォーキング系ゲームでは定番のタイトル。「惑星探索」と「歩数計」が融合しています。主人公は天才少年のコリンズ。自ら発明した「歩行エネルギー」を動力源とする宇宙船に乗り込み、柴犬のDoggiiとともに惑星を発見し、育てていきます。
ジャンルはいわゆる放置ゲームで、新しい惑星を発見・育成するには時間がかかります。これを短縮してくれるのが、歩数を換算して得られるエネルギーを消費する「ブースト」。つまり、たくさん歩けばそれだけ惑星が早く育つわけです。惑星は「祭の星 レインボーエッグ」「特殊星 七色水晶」「元素星 氷河期」など約100個用意され、リストを埋める楽しみもあります。地表をちょこまか動く住民たちはかわいくて、眺めているだけでも飽きません。
歩数計としては専用のものと比べると正確性に欠けるので、きちんと歩数を測りたい場合は別のアプリがオススメですが、ちょっとだけウォーキングのモチベーションを高めたいという人にはピッタリです。
―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]―
ゲーム雑誌・アニメ雑誌の編集を経て独立。ゲーム紹介やコラム、書評を中心にフリーで活動している。雑誌連載をまとめた著作『はじめてのファミコン~なつかしゲーム子ども実験室~』(マイクロマガジン社)はゲーム実況の先駆けという声も 1
2
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
トリンドル玲奈が「かぐや姫」に!ハマるオトナ続出…あのパズルゲームの正体
地図好きがハマる!現実世界で遊べる『テクテクライフ』と『パックマン ジオ』
『ドラクエウォーク』に懐かしの「ドラゴンクエスト あるくんです」が実装!巻き返しなるか?
詐欺アプリに引っかかった…『フォートナイト』泥仕合訴訟で思い出す苦い過去
『ポケモンGO』が抱えるジムバトルの問題点。暴力事件はなぜ起こる?
初心者ランナーの8割にトラブル発生。「ヒザが壊れる走り方」をプロが警告
会社帰りにやせる!一駅ウォーキングに最適なスマホゲーム2選
車移動ばかりだと思考も“運動不足”になる【鴻上尚史】
“疲れ知らずのカラダ”を手に入れた男は、どのような日常生活を送っているのか?
“超手軽”に幸せになれる6つの方法
この記者は、他にもこんな記事を書いています