街中にいる“怪しいヤツ”の見分け方。精神状態は目線・姿勢・指先に表れる
「『居場所のなさ』や『社会からの孤立感』が絶望感にも繋がるのでしょうが、それ以上に社会に対する復讐心が膨らんでいったのではないでしょうか」
向後氏は、加害者に対し自分と異なる存在という二元論で捉えることが何よりも問題と訴える。
「『誰の心にもヒトラーがいる』というのは僕の師匠の言葉ですが、誰でも一歩間違えばありえること。事件自体は許されることではありませんが、追い込まれた人への想像力を持つことは、自分自身のためにもなるのです」
《加害者は視線を外すのが特徴》
・視線が、相手の目ではなく額のあたりに向けられ、目が合っているようで合っていない
【向後善之氏】
臨床心理士。ハートコンシェルジュ(株)所属、アライアント国際大学臨床心理大学院日本校教員。著書に『自分をドンドン傷つける「心のクセ」は捨てられる!』(すばる社)など
― [危険人物]対策マニュアル ―
―[[危険人物]対策マニュアル]―
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
日本のパレスチナ支援“100億円のゆくえ”を、政府が確かめようとしない理由
主要先進国はなぜパレスチナへの資金援助を見直したのか。“間接的なテロ支援”とする主張の背景
日本国民の税金が「テロに使われている」…パレスチナへの支援金“2,400億円”の行方とは
ニュースで報じない「ハマスの最終目的」とは?日本のメディアが“中立であるフリもしない”理由
「テロリストの主張は仮に正論だとしても認めない」との態度を示すべきだ/倉山満
防犯ブザーと痴漢撃退。警視庁が作ったスマホアプリ「Digi Police」が異例の大ヒット
「京アニのおかげで生きてこられた」。放火殺人にファンの慟哭と哀悼
猿の頭に矢、隣人を撃つ…洋弓銃「クロスボウ」悪用事件が続発。規制は必要か
いざという時に最も使える護身用品。通り魔事件で受注が10倍増に
「法律がなければ俺も殺したい」街中でキレる男たちの言い分