沖縄の闘鶏で虐待発覚。傷ついた鶏が道端に捨てられる…伝統文化でなぜ?
それと同時に、嫌がらせと思われる行為も頻発している。
「わざとプレハブや玄関の前に、傷ついたり死んだりした鶏を置いていくんです。あるときは、ウチで保護していた鶏の一羽を、ダニがひどかったので外に出しておいたところ、何者かに首を切られていました。本当にかわいそうなことをしてしまいました」(本田さん)
今回の取材では、多くの関係者が口をつぐみ実名を隠した。しかし、本田さんは顔写真も実名も公表しながら活動している。
「そのほうが自分の身が安心かなって思っているんです。私に何かあったらすぐわかりますから」
現在、闘鶏は英国や米国などでは原則禁止されているが、日本で闘鶏を禁止している自治体は5都道県(北海道、東京、神奈川、石川、福井)のみ。本田さんは動物愛護団体などの協力を受けて、沖縄県に闘鶏禁止の条例制定を要請している。
「沖縄県警も、鶏の遺棄や虐待については動物愛護法違反として捜査を進めていると言っていますが、一向に犯人が捕まることはありません。県の自然保護課にもかけあったところ、傷ついた鶏の遺棄は『虐待』であることは認めましたが、『薬物を使用している証拠もないし、誰がやっているかわからないので指導はできない』とのことでした」
一方、「闘鶏は地域に根ざした伝統文化だから、なくならない」とA氏は断言する。
「地味に目立たないようにやっていれば、おとがめはない。警察や議員に言っても取り締まるわけがない。そいつらだって関わっているんだから」
これに対して、本田さんはこう語る。
「食べるためではなく人間の娯楽のために、生き物の命を犠牲にすること自体がおかしいと思います。いくら伝統文化といえども、時代の流れによって変わっていくべきではないのでしょうか」
県の自然保護課は「証拠がなく指導はできない」
![]() |
『週刊SPA!4/9 号(4/2発売)』 表紙の人/ 山本舞香 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
保護犬猫ブームの闇。悪質団体の犬譲渡会に潜入してみると、15万円超を請求され…
「35万円の犬に40万円分のオプションをつけて売ったことも…」Coo&RIKU元店長が暴露する“客単価重視”の内情
ペットショップの闇。大量生産された子犬・子猫の残酷な現実
沖縄の闘鶏で虐待発覚。傷ついた鶏が道端に捨てられる…伝統文化でなぜ?
猿の頭に矢、隣人を撃つ…洋弓銃「クロスボウ」悪用事件が続発。規制は必要か
副業にことごとく失敗、損失は数百万円に…追い詰められた元営業マンが「一発逆転」して沖縄に移住できたワケ
有名MVにも登場。沖縄の人気ハンバーガーチェーン「巨大看板リニューアル」まさかの大反響の顛末
六本木の「バーレスク東京」が沖縄に進出。“プレイングマネージャー”に聞く、経緯と展望
沖縄県で“若者の大麻汚染”が拡大中「高校生の取り分は大麻1gあたり2000円」
「沖縄 vs アジアリゾート」どっちが得? 予算7万円以内のベストな場所を、旅のプロが選んだ
この記者は、他にもこんな記事を書いています