更新日:2023年03月28日 08:47
ニュース

川崎殺傷事件の悲劇。不審者情報を集めるより大切だと思うこと/鴻上尚史

通学

不審者情報の収集にエネルギーを注ぐより大切だと思うこと

 川崎市の路上で起きた事件(※)は、とても痛ましいものでした。  二度と起きてほしくないし、起きないために何ができるんだろうかと考えます。 (※5月28日、川崎市登戸で、スクールバスを待つ小学生を刃物を持った男が襲い、2人が死亡し18人が負傷した。男は自ら首を刺し、死亡した)  ニュースでは、いろんな県の教育委員会が、「通学時の児童や生徒の安全確保を徹底するよう通知」したと報道されています。 「各市町村の教育委員会に児童や生徒が通学する際の安全確保について、防犯態勢の見直しや警察との連携強化、不審者情報の収集や共有を進めるよう」にという内容です。  でもね、いきなり包丁を持って無言で現れる人間に対して、どんな防犯態勢が取れるんだろうかと、猛烈に疑問に思うのです。  全国の通学では、集団で登校することが一般的だし、辻々には、大人が黄色い旗を持って立っています。  川崎市の場合でも、教頭先生はちゃんとバスのそばにいました。  現実的に考えて、これ以上、防犯態勢を強化するなら、すべての通学に警察官が立ち会うしかないと思います。でもそれは不可能でしょう。 「警察との連携強化」というのも、今まで以上に何を連携強化するのか、よく分かりません。  なので、この通達は、「とりあえず、具体的な提案はないけど、形だけでも通達しておこう」という感じがものすごくするのです。  ただひとつ、具体的なことは、後半の「不審者情報の収集や共有を進める」ということです。  でも、「どこそこの家庭には、何十年も引きこもっている人がいる」だの「あそこの家の息子は、ヒステリックに隣家に難癖をつけている」なんて情報を、さらに集めてもたいした意味はないんじゃないかと、僕は思うのです。  だって、「あそこの息子は、近隣住民を激しく罵っていた。これは何か危険アクションを起こす可能性がある」と言っても、それだけで警察官が始終、監視することはできないわけです。
次のページ right-delta
病むことは特別なことではない
1
2
ドン・キホーテ 笑う! (ドン・キホーテのピアス19)

『週刊SPA!』(扶桑社)好評連載コラムの待望の単行本化 第19弾!2018年1月2・9日合併号〜2020年5月26日号まで、全96本。

記事一覧へ

ドン・キホーテ走る

『週刊SPA!』(扶桑社)好評連載コラム「ドン・キホーテのピアス」待望の単行本化 第18弾!

おすすめ記事
ハッシュタグ