更新日:2023年04月19日 20:56
デジタル

メガドライブは、なぜ北米で天下を取れた?なぜ『テトリス』を任天堂に奪われた?

ゲームコラムニスト・卯月鮎

卯月鮎

 9月19日にミニ化復刻ハード「メガドライブミニ」が発売されました。40本+2本(当時未発売だった幻のタイトル)収録で、価格は6980円(税別)。懐かしさで即予約して、すでに入手したという人も多いでしょう。  もともとメガドライブは1988年に発売された16ビット機。日本ではスーパーファミコンの後塵を拝しましたが、北米市場ではシェアトップを取ったこともある名ハードです。今回は読書の秋ということで、メガドライブに関連した2冊のノンフィクションを紹介します。  メガドライブ(ジェネシス)がいかにして王者・任天堂のスーファミ(SNES)に北米市場で勝ったのか? 発売予定だった『テトリス』メガドライブ版はなぜ幻となり、任天堂が家庭用版の販売権を獲得できたのか? メガドライブの光と闇がこの2冊から見えてきます。

9月19日に発売されたミニ化復刻ハード「メガドライブミニ」

 ちなみにメガドライブミニには、当時世に出ることがなかったメガドライブ版『テトリス』が幻の1本として収録されています。これにグッと来たメガドライバーもいたのでは?

『セガ vs. 任天堂――ゲームの未来を変えた覇権戦争(上・下)』ブレイク・J・ハリス 仲達志・訳 早川書房

 1冊目は、ニューヨーク在住の作家・映像ディレクターによるノンフィクション『セガ vs. 任天堂』。大手玩具会社マテルで若くしてCEOの座についたものの、社内政治に巻き込まれて失脚したトム・カリンスキーを軸に、北米市場でのセガの躍進と失速を描いています。

『セガ vs. 任天堂――ゲームの未来を変えた覇権戦争(上)』

 1990年、職を失ったショックを癒すためマウイ島に滞在していたカリンスキー。彼の前に、「風に吹かれてぼさぼさになったバーコード頭」をした鋭い眼光の日本人男性、セガ・エンタープライゼスの社長・中山隼雄が突如現れます。「やあ、トム。君の居場所を突き止めるのは大変だったよ」。旧知の中山に推され、セガ・オブ・アメリカの社長兼CEOに就任したカリンスキーは、多くの奇策を繰り出し、任天堂の牙城を崩していく……。  映画を思わせるドラマチックな展開で進むメガドライブのサクセスストーリー。大盤振る舞いのソフト無料キャンペーン、任天堂を狙い撃ちした過激な比較広告、秘密兵器『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の投入……。登場人物はいずれも強烈な個性の持ち主で、ゲーム業界に詳しくなくても、企業もの小説として楽しめること請け合いです。
次のページ right-delta
ソ連から『テトリス』のライセンスを獲得せよ!
1
2
ゲーム雑誌・アニメ雑誌の編集を経て独立。ゲーム紹介やコラム、書評を中心にフリーで活動している。雑誌連載をまとめた著作『はじめてのファミコン~なつかしゲーム子ども実験室~』(マイクロマガジン社)はゲーム実況の先駆けという声も

記事一覧へ
おすすめ記事