今、高値が付くファミカセ5選。超プレミア『キン肉マン』の値段は…
―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]―
新型コロナウイルスの影響で外出ができず、部屋を整理したり、何年も放置していた物置を片付けたり……といった人も多いと聞きます。そんなとき昔のおもちゃが出てきてつい遊んでしまう、というのはあるあるではないでしょうか。
もし、ファミコンのカセットを見つけたら、そのカセット、プレミアが付いているかもしれません。今回のコラムはファミコンのプレミアソフトを紹介します。
特に高値が付いているのは、下記のような当時大会の賞品や懸賞でもらえた限定ものでこれは本当に貴重。
・公式大会の賞品として贈られた『キン肉マン マッスルタッグマッチ ゴールドカートリッジ』(市場価格80万円程度)
・抽選で限定600本の『タッグチームプロレスリング スペシャル版』(市場価格10万円程度)
・カップ焼きそばとコラボした『グラディウス アルキメンデス編』(市場価格8万円程度)
とはいえ、このあたりの超レアものは持っている人も少ないと思うので、今回のコラムでは普通に発売されていたファミコンカセットのなかでプレミアがついているものを5本ピックアップ。大掃除が思わぬ臨時収入につながる!?
『サマーカーニバル’92 烈火』(ナグザット)市場価格3万~5万円以上
『サマーカーニバル’92 烈火』は1992年に発売された縦シューティング。発売元が開催した1992年のゲーム大会の正式タイトルとして開発されました。ファミコン末期で生産数が少なく、発売当時は評価も低かったものの、今では時代を先取りし、ハード能力の限界に挑んだ先駆作と言われています。『ギミック!』(サンソフト)市場価格3万~5万円以上
1
2
ゲーム雑誌・アニメ雑誌の編集を経て独立。ゲーム紹介やコラム、書評を中心にフリーで活動している。雑誌連載をまとめた著作『はじめてのファミコン~なつかしゲーム子ども実験室~』(マイクロマガジン社)はゲーム実況の先駆けという声も
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
今、高値が付くファミカセ5選。超プレミア『キン肉マン』の値段は…
幻の“日本一長い曲”の正体は…なんと47番まで歌詞がある理由
ポケモンのレアカードを探知機で抜き出し高値転売…法を犯して利益を貪る人たち
『ドラクエIII』復活で再注目、80年代「懐かしのファミコンRPG」を振り返る。初代ドラクエの“データ容量”は64KB…
「何百本やったのかわからない」レトロゲームが好きすぎる女性YouTuberが“特に勧める”3作品
名作『オホーツクに消ゆ』のリメイクが話題。復活してほしい“昭和のアドベンチャー”4選
もう一度遊びたくなる?ファミコン時代のタレントゲーム5選。酒井法子、ビートたけしetc.
亀仙人がパンティではなく“サンドウィッチ”を要求?ファミコンより売れた「海外版ファミコン」とは
この記者は、他にもこんな記事を書いています