「それでもヒロシマが好きだから」 被爆地に残った者の苦労
―[長寿被ばく者からの[10の伝言]]―
福島原発事故後、放射線の恐怖に怯える人々が続出している。かつて原子爆弾によって放射線の恐怖を知った先人は、現状をどう見るのか? 今こそ彼らの経験に耳を傾けよ!
◆ヒロシマがやっぱり好き
上野照子さん(81歳) [当時15歳・広島/爆心地から1.5km]
看護学校の生徒として学校で被爆した上野さん。原爆投下後は、日赤病院で救助活動を行っていた。多くの被爆者の手当てをし、患者・同僚と多くの死者を見てきた彼女。長期間、放射線を浴び続けたと思われるが、6年前に白内障を罹った以外は大きな病気にならなかったという。そんな彼女の地元への思いは強い。
「私は広島に60年ずっと住み続けてきました。がんで多くの友達が亡くなりましたが、向こう何年も広島には草木も生えない、住めん土地になるとか言われたここで、私はこうして暮らせております。放射能が怖くないと言ったらウソになるし、できれば離れたほうがいいのかもわかりません。ただ地元を大事に思う気持ちは誰にでもある。福島の人のそんな気持ちも、わかってほしいですね」
― 長寿被ばく者からの[伝言]【5】 ―
―[長寿被ばく者からの[10の伝言]]―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「体重が5kg減って喜んでいたら…」元『とくダネ!』フジアナウンサーが患った“大病”の前兆
陸上自衛隊初の心理幹部が教える「強メンタル」のつくり方。感情の乱れを静める“DNA呼吸法”とは
日本のサカナが「もう売れない」理由。イメージ低下で“北海道産ウニ”までも安売り対象に
なぜ、最高裁判決は保守的なのか?「原発をとめた裁判長」が伝えたいこと
「なぜ、私は原発を止めたのか」元裁判長がすべての日本人に知ってほしいこと
被爆国の元首相が核共有を主張する愚
ロシアによる、人類史上初の運転中の原子力発電所への軍事攻撃は何を意味するか?