コロナで「家なき中年」になった53歳男性。真面目で勤勉な性格がアダに?
―[「家なき中年」衝撃ルポ]―
人々の健康を脅かし、経済活動を停滞させた新型コロナウイルス。結果、人間的な生活を営むために必要な“家”まで奪われる人が増えているという。そこでSPA!取材班は、コロナによって住まいを追われた人たちを徹底取材。そこには、家族や社会から見放され、年齢的にも巻き返しの難しい「家なき中年」の辛すぎる現実があった――。
コロナで採用取り消し。寮を追い出されて53歳で路上生活者に
運良く寮つきの工場に就職が決まるが…
1
2
![]() |
『週刊SPA!9/8・15合併号(9/1発売)』 表紙の人/ 今田美桜 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
|
『年収100万円で生きる-格差都市・東京の肉声-』 この問題を「自己責任論」で片づけてもいいのか――!? ![]() ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
母親を“陰謀論で失った”製薬会社に勤務する30代男性の告白。「それまで頑張り屋だった母が…」
「そういえば私いまコロナかかってるんだよね(笑)」“モラルがない28歳女性”の迷惑すぎる行動にア然
現在の日本のコロナ禍は「人災」にすぎない/倉山満
「誰とも話せず言葉が出てこなく…」コロナ禍で孤立する困窮者には“居場所”が必要だ
結婚式が中止なのにご祝儀って必要? コロナ禍のご祝儀事情で友人トラブルも
「暑くて臭くて死にそう」トイレ清掃員の過酷な労働現場。大便のついたトイレットペーパーが汚物入れに入っていることも
「サイコロで給料が決まる」驚愕の制度を採用するIT企業。社員から文句が出ない不思議
「幸福を『こうふく』と読むのはNG」新卒で入社したブラック企業のバカ社訓。“時代遅れすぎる価値観”にあ然
「マスクは白限定」本当にあるブラック校則5選。教育が“奴隷サラリーマン”を作る
御社の社訓、バカすぎませんか?社長に聞いた「大盛飯を残すな」を社訓にした理由
この記者は、他にもこんな記事を書いています