正月の大阪は“密”だった?「東通り商店街では飲み屋の出店ラッシュ」
大阪梅田、正月の様子は?
若者で賑わった1月2日
1
2
東京都出身。20代を歌舞伎町で過ごす、元キャバ嬢ライター。現在はタイと日本を往復し、夜の街やタイに住む人を取材する海外短期滞在ライターとしても活動中。アジアの日本人キャバクラに潜入就職した著書『底辺キャバ嬢、アジアでナンバー1になる』(イーストプレス)が発売中。X(旧Twitter):@ayumikawano
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
「投資詐欺で500万円がパー…妻にも言えません」53歳の相談に、陽キャなキャバクラママの助言は?
「女性にとってどうでもいいこと」なのに、男性が気にしがちなこと5選
キャバクラで「悪気はないのに嫌われてしまう客の行動」5選
キャバクラで「じつは女性から歓迎されていない客の行動」7選
「“パーカーおじさん”なんて全然マシ」キャバクラで“ヤバいおじさん”認定されてしまうファッション5選
大阪・梅田のコリアンタウン化。コロナ禍で急加速のワケ
大阪の“昼飲み文化”を不安視する地元の声。時短要請の効果も限定的?
正月の大阪は“密”だった?「東通り商店街では飲み屋の出店ラッシュ」
コロナの感染者が増加する大阪。ミナミで働く熟女キャバ嬢の悲鳴
隠れJKビジネス「コンカフェ」に潜入。会計が30万円になる店も…
大阪の「100円たこやき」店主を直撃。オープン時は人件費ゼロ、お金を得るよりも大切な“資本”とは
不動産投資家に聞いた「タワマン価格頭打ちの街ワースト3」大阪編。2位は天王寺
昔の面影がなくなった大阪「黒門市場」…インバウンド価格で“儲け主義”に走った先に訪れる未来
「買い物なんかせえへんよ、もったいない」「高い。最悪」日本人にも外国人にも嫌われる“黒門市場”変わり果てた姿
自民党にしかできない「維新対策」<著述家・菅野完>
この記者は、他にもこんな記事を書いています