借金のお願いを断るとき「友達でも貸したくない」はNG。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
仕事やプライベートで「なぜかうまくいく人」は、どんな言葉を使っているのか? 実は賢い人ほど、相手から期待通りのリアクションを引きだす「ズルくてうまい言いまわし」を日頃から駆使している。
どんな言葉を使えば物事がスムーズに進むのか? 様々なシチュエーションごとに「ダメな言い方」「うまい言い方」を解説した、ひろゆき氏の新刊『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』から、テクニックの一部を紹介しよう。
金欠の友人から「給料日には返すから、お金を貸してほしい」と頼まれた。貸せなくはない額だが、ホンネを言えば貸したくはない……。しかし、ヘタに断ると関係性にヒビが入る可能性も。うまく断るにはどう返せばいいのか?
×友達でも、お金の貸し借りはしたくない
○おばあちゃんの遺言で、お金は貸せない
「少しお金を貸してくれない?」
誰もが一度くらいは言われたことがあると思います。「お金を貸すときは返ってこないと思って貸せ」とか「相手との関係を壊したくないならお金は貸すな」とか言われますが、「一生のお願いだから!」などと言われると、イヤだと思いつつも断り方に悩みますよね。
そもそも、本当に生活に困窮している相手を助けたいなら、一時的にお金を貸すのは間違いでしかありません。普段の生活費すら足りないのは生活パターンがすでに相当ヤバくて、貯金がないという状態。一時的にお金を得ても返せるはずもないので、結局なんの解決にもなりません。「生活のためにお金を貸して」と言われたら、あげるつもりで渡すしかないです。
では、「急な出費で一時的にお金が必要で、給料日には返せるから貸してくれ」というパターンだったらどう断るか? そのときはあからさまに面倒くさそうなリアクションを取るのがいいと思います。貸さない理由は「おばあちゃんの遺言で、友達にお金を貸すなと言われた」とか、冗談っぽく聞こえるものでいい。一瞬、イヤな顔をされるかもしれませんが、相手も関係を壊したくないと思っているなら納得するはずだし、最後は笑い話にもなるはずですよね。
一方、すでにお金を貸しているけど返済されない場合はどうするか。強く催促すると関係性にヒビが入りそうなので、「貸したお金のこと覚えている?」などと探る人が多いかと思いますが、回りくどいし嫌みに聞こえたりもします。
そんなときは、催促しなければいけないくらい自分も困窮していることを説明しましょう。それで「自分も助けてもらったから」と、返してくれるのなら解決です。
問題は逆ギレしてくる人の場合です。そういう人は、単純に催促に対してキレているだけではなく、「返済したいけどできない自分の状況を否定したい」という、自分に対するネガティブ感情も含めて逆ギレしているわけです。いつか必ず揉めごとになるので、距離を置いたり縁を切ったほうがいい。お金を貸さなかったら逆ギレしてくるような人も同じです。

ひろゆき氏
借金のお願いを断るとき
あからさまに面倒くさそうな、リアクションを取りましょう
返済されない場合はどうする?
1
2
西村博之(にしむらひろゆき)1976年、神奈川県生まれ。東京都・赤羽に移り住み、中央大学に進学後、在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年に開設した「2ちゃんねる」、2005年に就任した「ニコニコ動画」の元管理人。現在は英語圏最大の掲示板サイト「4chan」の管理人を務め、フランスに在住。たまに日本にいる。週刊SPA!で10年以上連載を担当。新刊『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』
記事一覧へ
![]() | 『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』 仕事やプライベートで言葉に困ったとき…ひろゆきなら、こう言う! 50のシチュエーション別に超具体的な「言い換え術」を伝授。 ![]() |
![]() | 『ざんねんなインターネット』 日本のインターネット上で起こる様々な炎上事件や犯罪行為をどう見てきたのか? 満を持して出す、本気の「インターネット批評本」! ![]() |
![]() | 『僕が親ならこう育てるね』 2ちゃんねる創設者・ひろゆき氏の新刊は“教育&子育て論” ※本の著者印税は、児童養護施設へのパソコン寄贈に充てられます。 ![]() |
記事一覧へ
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「朝起きたら1.3億円が損切りされてた」。個人投資家が“1億円負け”で学んだ逆転のヒントとは
6歳の子供でも稼げるAI時代、副業YouTuberが明かす「将来生き残るための4箇条」
中学卒業後に15歳で社会へ。40代で超富裕層になった「みんなと合わせられない」男性の衝撃の半生
人気FPが伝えたい「いちばん大切なお金の守り方」。タイパ思考だと“基本的な知識”を得られない
金利上昇で定期預金の人気が復活!人気FPが教えるお得な投資法「1年物を“つないで”金利のピーク圏を狙え」
新連載【ひろゆきの兵法 第1巻】国は僕らが困っても助けてくれない。就職氷河期世代はどう生き抜くべきか?
【ひろゆき構文・最終回】「失礼なことを言う人」がいるとき、相手に損をさせる言い方とは…
【ひろゆき構文】「大物と仕事した」アピールをされたとき、マウンティングをやめさせる言い方とは…
【ひろゆき構文】浮気を疑う夫が「子供のDNA検査をしたい」…うまく断る言い方とは
【ひろゆき構文】友達がネットで「誹謗中傷」しているとき、やめさせる言い方とは…
この記者は、他にもこんな記事を書いています