値上がりはもうすぐ終わる?世界的な物価はピークからすでに低下中
―[経済オンチの治し方]―
私は経済学者として国内外の大学で教鞭をとったりした後、’13~’18年には日本銀行副総裁として金融政策の立案にも携わりました。そこで、感じたのは「経済を知れば、生活はもっと豊かになる」ということ。そのお手伝いができればと思い、『週刊SPA!』で経済のカラクリをわかりやすく発信していきたいと考えました。
いつまで物価は上がり続けるの?
インフレを抑制する有効な手立ては?
東京大学大学院経済研究科博士課程退学。上智大学名誉教授、オーストラリア国立大学客員研究員などを経て、’13年に日本銀行副総裁に就任。’18年3月まで務め、日本のデフレ脱却に取り組んだ経済学の第一人者。経済の入門書や『「日本型格差社会」からの脱却』(光文社)、『自由な社会をつくる経済学』(読書人)など著書多数
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
億超え投資家が明かす、インフレ下で稼げる株はコレだ!“貧富の差”に注目した8銘柄
資産9億円超の個人投資家が「インフレに強いポートフォリオ」を公開!全体の約20%を占めるのは……?
20代のころは月収100万円を超えていたのに…42歳ベテラン風俗嬢が「ネカフェ難民」に転落したわけ
「自己破産して家も引き払いました」カラオケや居酒屋で夜を越す40歳男性、生活保護を受けられなかったわけ
ワゴン車で暮らす47歳の元歯科医。年収1000万円から“たった3年”で一家離散、ローン完済目前の家を失うまで
利下げすれば必ず景気がよくなるわけではない?元日本銀行副総裁が解説
値上がりはもうすぐ終わる?世界的な物価はピークからすでに低下中
「物価なんて上がらないほうがいい」が見当違いな理由。元日銀副総裁が解説
デフレ不況に誘導する経済政策に、反対の声続出。それでも天保の改革が強行されたわけとは
マクドナルドの価格比較。20年前より値下がりしていたメニューを探す
この記者は、他にもこんな記事を書いています