仕事

40代で人生迷子「“中年の危機”に陥る男性」に共通している3つの原因

 こんにちは、キャリアコンサルタントで恋愛ジャーナリストのおおしまりえです。 「自分の人生、このままでいいのだろうか」  40代に差し掛かると、男性の中には閉塞感にぶち当たる人が少なくありません。こうして人はキャリアに悩み、生き方に悩み、将来設計に悩む……だけならいいのですが、私が見ている限り、良くない方向に迷いながら進んでしまう人もいます。誰しもが経験する「中年の危機」について、今回はその原因をご紹介します。

40代男性が陥ることが多い「中年の危機」とは

家で落ち込む中年のサラリーマン

※写真はイメージです。以下同

「中年の危機」とは、40代前後の中年期において感じる人生の閉塞感のことです。自覚する時期はあくまでも目安であり、心理学者レビンソンいわく約80%の人は中年の危機に直面するとのことです。  人生がこのまま続いていくことに不安を覚えたり、自分のスキルや存在が突然小さく感じられたり、何か他にやれることがあるのではないかと漠然と感じたりして、焦りを覚えるのが具体的な症状です。それはまるで、思春期がもう1回来たみたいとも言われています。

もう1回人生を輝かせたい!男が狂った結果…

不倫 思春期といえば聞こえはいいですが、おじさんがもう1回青春を楽しむ状況は、場合によっては痛々しいケースもあります。  筆者が過去に出会ったTさん(42)は、その典型です。彼は小さな家族経営の会社の役員をしていました。子どももいて仕事でも評価を得ていて順風満帆かと思いきや、その会社は妻側の親族経営だったこともあり、彼の立場は周りが思うほど評価や自由がなかったようです。また、その仕事は彼が本来やりたかったこととも違いました。  とはいえ、立場的に転職や独立するのは難しい。そんな彼が40代となり、自分らしさを発揮できたのは「不倫」でした。それも職場のパートスタッフさんに手を出してしまったから、スリリングを通り越して、もはや全焼手前の火遊びです。  家族にはバレていないのか聞くと、「多分大丈夫っす♪」と楽観的だったのが、当時逆に怖さを覚えました。ただ、彼としては、自分の不倫がバレたとしても、小さい会社だから人手や世間体を気にして追求や処分されることはないと思っていたようです。  タチの悪い開き直りですが、そこから数年たち、彼はその後も別の人との不倫を続け、結局は家族関係が悪化し、離婚して立場を追われたと風の噂で聞きました。  こうした中で、今、彼が自分らしさを発揮でき、存在価値を感じられているなら良いのですが、はたから聞くと40代にして失った物は大きいように思います。
次のページ
中年の危機が起きる3つの原因
1
2
3
株式会社フミニティ代表取締役。恋愛ジャーナリスト・キャリアコンサルタント。「働き方と愛し方を知る者は豊かな人生を送ることができる」をモットーに、働き方と恋愛を主なテーマに発信を行う。また、企業向けのマーケティング支援も得意とする。anan、女性自身、現代ビジネスオンラインなどで執筆多数。公式HP「コラムニストおおしまりえオフィシャルサイト」。Twitter:@utena0518

記事一覧へ
おすすめ記事