更新日:2023年05月11日 21:47
ライフ

絶対に買ってはいけない「ユニクロ・ワークマン・GU」の注意点

★GUはダメなポイントが見つからない…

GU さんざ考えましたが、ダメポイントがほぼないのがGU。もちろん単品単品ではNGなアイテムもありますが、他ブランドと比べると弱点が圧倒的に少ない……。  カジュアルだけかと思いきや、ジャケットやスラックスなどのビジネス向けアイテムも揃っているし、質もいい。ビジネスで使えるスーツは上下揃えて7000円、さらに他ブランドがあまり手がけない本革シューズが3990円で展開されているなどコスパはもはや異次元。

日本人の体型に合わせたトレンドデザイン

 しかも、トレンドデザインから王道シンプルデザインまで網羅しており、型数多く選び放題。さらにH&MやZARA、最近のユニクロと違い、完全に日本市場に向けてモノ作りをしているため、日本人の体型に合わせた日本のトレンドデザインを出してくれている。それでいて各アイテムの生産枚数はユニクロほど多くないため、「被り」も回避できる。  原材料費が高騰している中でほぼ唯一値上げをしていないブランドでもある。強いて悪いところをいえば値段が安い分、デザインアイテムでたまに妙に子供っぽいものがあるくらい。
次のページ
ここ1~2年でも大きく変化
1
2
3
4
5
ファッションバイヤー。最新刊『MBの偏愛ブランド図鑑』のほか、『最速でおしゃれに見せる方法 <実践編>』『最速でおしゃれに見せる方法』『幸服論――人生は服で簡単に変えられる』など関連書籍が累計200万部を突破。ブログ「Knower Mag現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法」、ユーチューブ「MBチャンネル」も話題に。年間の被服費は1000万円超! (Xアカウント:@MBKnowerMag

ロードマップロードマップ

地方のしがないショップ店員はなぜ成功できたのか?
その秘密はロードマップにあった


MBの偏愛ブランド図鑑

今着るべきブランド60の歴史や特色を、自身が愛用する品とともに徹底紹介


最速でおしゃれに見せる方法 <実践編>

ユニクロやGUでもおしゃれな人は何が違うのか?

試し読みはこちら
幸服論――人生は服で簡単に変えられる

自信は服で簡単につくることができる!



最速でおしゃれに見せる方法 【電子限定特典付き】

誰も言葉にできなかった「男のおしゃれ」の決定版。電子版特典として、MBのコーディネート・80スタイルを追加収録!


記事一覧へ
おすすめ記事
【関連キーワードから記事を探す】