ライフ

「年間700食」袋麵を食べていた65歳男性を直撃。健康診断の結果や体重の変化も教えてもらった

「マルちゃん正麺」は歴史の転換点

長年にわたり袋麺を食べ続けて来た大山氏。きっかけは、大学時代に食べた『中華三昧』だったが、その後、ターニングポイントになった袋麺はあるのだろうか。 「『マルちゃん正麺』(東洋水産)の登場は衝撃的でした。生麺に近い食感と味わいで、麺のおいしさが段違いでしたから」 大山氏が受けた衝撃は、世間も同様だったようで「マルちゃん正麺」はインスタント麺の歴史の転換点になっているのだという。 「カップ麺が登場してから、袋麺の需要はどんどん落ちました。そして、カップ麺が袋麺の消費量を追い抜いたのが平成元年(1989年)なんです。なので、大きく分けると、昭和は袋麺で平成はカップ麺ということですね。そこから、最大で『袋:カップ=1:2』くらいの販売比率になりました。 ところが、2011年に『マルちゃん正麺』が大ヒット。同時期に日清食品も『ラ王』の袋めんをリリースして、言うならば袋麺が反撃を始めた年ですね」

健康を損なう前に引退したいワケ

インスタント麺王の称号を手にしておよそ30年が経ち、大山氏も65歳。今後の展望についても語ってもらった。 「ちゃんと引退する。健康を損なう前に引退したいということです。ラーメンを専門にしていると、別の要因で健康を害しても、世間からはラーメンのせいにされてしまうんですよね。数年前、有名なラーメン評論家の方が亡くなりました。ラーメンと無関係な要因だったにも関わらず、ネット上では『やっぱりラーメンが悪い』という声ばかりですから、健康なうちに辞めようと思っています」 袋麺における歴史の生き証人といえる大山氏は、ラーメンの未来を見据えている。引退までは、袋麺の知られざる世界を私たちに伝えていってほしい。 <取材・文/Mr.tsubaking>
Boogie the マッハモータースのドラマーとして、NHK「大!天才てれびくん」の主題歌を担当し、サエキけんぞうや野宮真貴らのバックバンドも務める。またBS朝日「世界の名画」をはじめ、放送作家としても活動し、Webサイト「世界の美術館」での美術コラムやニュースサイト「TABLO」での珍スポット連載を執筆。そのほか、旅行会社などで仏像解説も。
1
2
3
おすすめ記事
ハッシュタグ