amazonは「.com」でアカウントを作るとお得度アップ
円安が進む昨今だが、モノによってはまだまだ海外から格安で買うことができる。言語や関税のハードルはあるが、日本でも広く利用されているAmazonならば簡単だ。
日本のアカウント、amazon.co.jpは海外のamazonで使えない。しかし、amazon.comでアカウントをひとつ作成すれば、米英独仏加伊と6か国のamazonで利用することができるのだ。そのため、物によっては生産国のamazonで購入するなどすればより安価に購入することだってできる。
アカウントを作るには、amazon.comにアクセスし、メインページのSign inをクリックし、メールアドレスとパスワードを設定するだけ。ページのレイアウトは各国似ているので日本のAmazonと比べたり、分からない単語があればYahoo!やGoogleの翻訳ページを使えば簡単に作ることができる。
では、実際何がどれくらい安いのか? 頻繁に海外通販を利用する小野良明さん(仮名・37歳・配給会社)に話を聞いた。
「今一番安いのは日本アニメのBlue-ray。日本で3万円のBOXセットが、海外では3000円で買えることもあります」
文字通り桁違いの安さだ。
「服や時計はブランドとモデルによりますが、最近買ったDIESELのジャケットは日本で3万7000円するものが、送料込みで2万円でした」
通常購入の場合、輸入代理店などを通すため、日本ではどうしても高くなる。しかし、海外のamazonで買えば、それがないので円安や送料などがあっても安くなる場合があるのだ。
ただし、注意も必要だ。
「BDやDVDの場合は再生方式とリージョンコード。これが違うと日本では再生できません。洋服の場合、Mは何cmが基準とかのサイズ。どちらも商品横のDetailsやSizing infoをクリックして、しっかり確認してください」
5/21発売の週刊SPA!の特集「[最安値でモノを買う]実践術30連発」では、この他にもQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を求めつつも安価に購入する方法を実地検証している。 <取材・文/週刊SPA!編集部>
![]() |
『週刊SPA!5/28・6/4号(5/21発売)』 表紙の人/星野源 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
アイドルがファンに物乞い…Amazon「ほしい物リスト」公開に賛否。「生活感と欲が丸見えで興ざめ」の声も
ドラッグストアの日用品が「実質半額以下」で購入できた“お得なキャンペーン掛け合わせ術”
“物販で稼げていない人”の共通点…「初心者はメルカリ一択」だとプロが語る理由
楽天ポイントが貯まるスピードを加速させる「お得な“ネットショッピングの利用術”」
「社会課題を解決したい」37歳男性が、“Amazonで商品を売る仕事”に見出した意味とは?
年収1000万円アナ・奥井奈々「仕事はXのポストを読むだけ」から、腐らずに周囲の信頼を勝ち得た秘訣
令和の虎・林社長「武田塾」の経営ノウハウを活かし、2年で6億円を稼いだ秘密とは?
スマスロ新台「賞金首Angel」がアツい!継続率約80%「ゴールドバトル」が爆発のトリガーに
平凡なサラリーマンが「10か月で月収850万円」に。水島翔式FXトレード術とは
月収50万円のサラリーマンが“月2000万円稼ぐ”までにやった「たった2つのこと」
「米ドルで買い物OK」だった街は円安需要で盛り上がっているのか
富士山ローソン、京都、浅草…殺到する外国人観光客に「もう限界!」困惑する現地住民の声
橘玲氏が緊急提言「地獄の円安を生き抜く戦略」。賢い投資&消費術を伝授
1ドル150円は序章?「円安が止まらない3つの理由」を経済アナリストの森永卓郎氏らが語る
「世界一裕福なのに国民は貧乏な日本」に誰がした?“東大史上初の経営学博士”が明かす不都合な真実
コロナ禍でもパチンコ屋が増えている地域の裏事情
ウェディングプランナーの裏側。カップルのフリして他社の式場を“偵察”
「また東スポか…」は間違い?同業の記者たちが舌を巻く夕刊紙の取材力
新型コロナで生活困窮。給料の前借りと言われる「給料ファクタリング」とは?
時給8円以下…副業初心者のWEBライターに“やりがい搾取”が横行!?