「なぜアイドル業界はここまでカオス化したのか?」プロインタビュアー・吉田豪氏が分析
◆アイドルよりもファン上位。続けば面白い過剰供給時代
過激なサービスを繰り出すグループも登場し、混沌を極めるアイドル業界。史上類を見ないほどファンとアイドルの距離が近づいたのは「やはりAKBの存在が大きい」と、長年アイドル業界を追跡してきたプロインタビュアー・吉田豪氏は言う。
「AKB48以前、たとえばハロプロでも握手会はやってましたけど、ファンは小走りを強いられるような1秒間の“早回し”でした。それがAKB48で5秒になり、会話できるレベルになった。アイドルの負荷を抑えようとしていた時代から、ファン上位の時代にスライドしたんです。倒れるほど体調が悪くても笑顔で握手、という」
ファンとの距離が近づいた分、アイドルに求められるスキルにも変化が生じることに。
「ルックス、歌、ダンスの要素に加えて、好感度の高い握手の仕方や、ファンの顔を覚えておいて、握手会で会ったら『久しぶり~!』と言える記憶力も必要。もはや接客業なんですよ。加えて、ブログやツイッターも毎日こなす。とにかく仕事が増えているのに、ギャラは昔のアイドル同様に低いままだから、プロ意識が芽生えづらい。ファンと付き合って辞めさせられるケースにしても『このギャラで私生活まで縛られても……』と嘆いているコもいるでしょう」
今後、アイドル業界はどこへ向かっていくのか?
「ファンの数に比べてアイドルが多い供給過剰なブームは去年がピークだと思ったけど、『あまちゃん』効果で延命しそうな勢いですね。まだまだビジネスチャンスと考える音楽や芸能の世界に無縁な畑違いの人たちも続々と参入してきそうです。今はアイドルが客席にダイブするのが珍しくないですけど、これまでのアイドルの常識や作法に縛られない人たちが、さらに想像を超えるグループを生み出す可能性もありますね」
日々形態を変え、生き残りを図るアイドルたち。彼女たちのサービス戦争は今後どこに向かうのだろうか。
【吉田豪氏】
プロインタビュアー、プロ書評家。時代を一世風靡したアイドルのインタビュー集『元アイドル!』(ワニマガジン社)など著書多数
取材・文・撮影/過激化アイドル調査班
― 現役アイドルの[過激すぎるサービス]に密着【4】 ―
|
『元アイドル!』 吉田豪が鋭く迫り、驚きの本音トークが炸裂 ![]() |
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
元セクシー女優が暴露「“オタク女子”がデビューする意外な理由」。男性タレントと“繋がり目的”の女優も
元アイドルがソープ嬢に。「ソープは楽しい」と思えた意外な理由。客の心を掴んだ握手会プレイとは
熱さを忘れさせる!? サウナ室でライブ15分する“ネパドル”とは?
ミスコンファイナリストが選んだ意外な就職先。芸能関係ではなく「日本の製造現場を元気にする会社」
元メンズアイドルの男性がニューハーフセクシー女優になった意外すぎるワケ「もう東京以外で生きていくのは無理」
アイドルたちの「腕相撲最強決定戦」に密着 野心、絶望、夢、友情…これは余興じゃない、シュートマッチだ!
18歳になったスク水クイーン・新井愛瞳の思い 来年の漢字は「武」に決定!?
アンジュルム・福田花音がアイドル卒業「ハロプロの歴史を変えてきました」
「なぜアイドル業界はここまでカオス化したのか?」プロインタビュアー・吉田豪氏が分析
芸能界のド底辺パパ活事情「グラドルは一般人以下…」
アイドルのセカンドキャリアは難しい!? 元SDN48のライターが語る“元アイドル”の呪縛
メンズ地下アイドルのサービスが過激化。ハグ、壁ドン、ポッキーゲーム…
EMPiRE、24時間歌い続ける過激な女たち
NGT48騒動を元SKE48メンバーが考える。アイドルと運営の間の問題点は?<現役グラドル経営者・手束真知子>