百田尚樹の小説執筆は、奥さんに趣味だと思われていた
400万部を突破した『永遠の0』の映画公開も控えるなど、稀代のヒットメーカーとなった百田尚樹氏。24歳で同志社大学法学部を中退後、放送作家となり、多数の番組を構成。『探偵! ナイトスクープ』のチーフライターとして視聴率20~30%を叩き出すお化け番組を長年支えてきた。そのような放送作家として絶好調の時期に、小説に挑戦するのはどんな心境だったのだろうか?
「僕はそのとき50歳でね。人生50年というくらいですから、昔やったら死んでる年ですよ。そんなことを考えているうち、何かやり残したことがいっぱいあるような気がしてきたんですね。テレビのバラエティの世界ではベストを尽くしてきたつもりですけど、テレビは大勢でやる仕事。一方で、自分1人で作ってみたい気持ちもあって、それで小説を書こうと考えたんです」
だが、小説に打ち込む百田氏に対して当初は家族の理解を得られなかったようだ。
「僕の小説に関して家内の第一声は『あんた、これ、いつまでやんねや』ですから。家内はあくまでも趣味のうちやと思ってたんですね。書いてるうちに、やっぱり時間が足りず、どんどんどんどんテレビの仕事量を減らしていったんですよね。番組をいくつか辞めて、それでずっとやってたんですが、それでもなかなか仕上がらない」
そのうち家計も圧迫するようになり、奥様から詰め寄られる百田氏。だが、百田氏がとったある行動が、奥様の気持ちを変えることになる。
「『家計、今、えらいことになっとる。あんた、自分で勝手に仕事どんどん辞めたやろ』と、えらい怒られて困ったなあと思って。で、ちょうど半分ぐらい書いてたんで、それをプリントアウトして、『いや、今ちょっとここまで書いたんで、1回ちょっと読んでみてくれへんか』って。初めて家内に書きかけの原稿を渡したんですよ。ほなら、ブスっとしたまま、その原稿を持って隣の部屋行ったんですけど、それから3~4時間ぐらいして家内が帰ってきてね。で、黙って僕の机に原稿置いて、『家計はなんとかするから、最後まで仕上げなさい』と」
こうして『永遠の0』は完成することになったのだ。
※12/17発売号の週刊SPA!「エッジな人々」では、百田尚樹氏のロングインタビューを掲載中。小説出版の経緯から、自身に寄せられる「右傾エンタメ」批判への反論など、内容充実!
<取材・文/野中ツトム(清談社) 撮影/佃 太平>
|
『永遠の0』 この小説のテーマは「約束」です。言葉も愛も、現代(いま)よりずっと重たかった時代の物語です。 ![]() |
![]() |
『週刊SPA!12/24号(12/17発売)』 表紙の人/中村アン 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
大ヒットした『RRR』主演俳優が語る、インド映画躍進のワケ「日本のファンの愛情もすごいよね」
ヒカル×入江巨之「視聴者ファースト」で上場を諦めた真相。“1週間に10億円”売り上げる男が語る革新的経営
「だからイジメられたんだろうが。学習しろよ!」友人の言葉に絶望した20代女性。職場で起きた“壮絶トラブル”の結末
元SKE48・高柳明音「集大成ではなく“はじまりの一冊”」3rd写真集『あかねのそら』から始まる20周年に向けた夢
SKE48・熊崎晴香「全員が主役」12人選抜で見えたメンバーそれぞれの可能性
65歳で貯金ゼロ…作家・中村うさぎが直面する老後の不安「生きるためには働くしかない」
“うつ状態の引きこもり生活”を経て…65歳の作家・中村うさぎが再び美容整形に挑むワケ
古市憲寿が描き出す“今”の物語「価値観が相容れない人間が、どう繫がれるのかを考えてみたかった」
コロナ禍だからこそ読みたくなる! 『もはや僕は人間じゃない』に込めた破壊と癒し
芥川賞候補作を生んだ尾崎世界観が独白「逃げるように小説を書き始めた」