【土日に稼ぐオイシイ副業】サッカー、フットサル大会の運営サポートで月10万円
特殊な訓練を受けなくても身につけられるスキルといえば「コミュ力」。この、ありふれたスキルを武器に稼げる副業を集めてみた。どれも一見「ネタ」っぽいが、実際に月10万円以上稼いでいる人は多いのだ!
◆サッカー、フットサル大会の運営をサポート<スポーツ大会の審判>
意外なところで「コミュ力」が重宝されるのが、「スポーツ大会の審判」。スポーツイベントの企画運営を行う「スポーツワン」では、関東だけで月に150のサッカー、フットサル大会を運営。審判・運営スタッフを募集している。同社によると、アルバイトのスタッフは平均で6万~8万円の収入を得ているというが、中には10万円以上を稼ぎ出している人も。そのポイントは「コミュ力」にある――と話すのは、スタッフとして働く西村実さん(仮名・51歳)だ。
「我々は運営スタッフも兼ねているので、参加者に大会を楽しんでもらうのが仕事。リピーターを増やせる人は、それだけ評価されます。受け付けのときに自分から挨拶をしたり、試合の合間にも参加者と会話したり、和やかな雰囲気をつくり出せる人が現場では求められているんです」
時給は900円からスタートするが、評価の高い人材は「現場監督(ディレクター)」を任せられ、その時給は最高で1450円。ディレクター限定のオプション(写真をネットにアップするなど)をこなせばボーナスもつく。優れたコミュ力を持つ人なら、4~5か月で上り詰めることも可能だとか。
一方で、審判のスキルについてはどのレベルが求められるのか?
「場数を踏めば審判のスキルは向上していくので、体力面で不安がないことのほうが重要。また、いくら場数を踏んでもミスをしてしまうことはありますが、そんなときでも、参加者たちと仲よくなれていた人は笑って許してもらえたりするんですよ(笑)。
●こんな人はぜひ!!
明るさが取り柄のスポーツマンタイプの人に、ぜひオススメしたい
【月10万円のモデルプラン】
ディレクターになれば、時給は最高で1450円(経験により昇給あり)。大会は毎週末に開催されており、午前・午後と続けて入れば一日8時間勤務に。オプションもこなせば、土・日だけで10万円は達成可能だ
― 新サバイバル術 副業で確実に月10万円稼ぐ!【5】 ―

この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
久保建英の存在が日本のコーナーキックを変える
58歳になった“キングカズ”こと三浦知良。「40年目のシーズン」突入で、いったい何を見せてくれるのか
J2優勝“翌シーズン”にJ1優勝争いのFC町田ゼルビア。黒田監督が「たった2年でトップチームに押し上げた」2つのこと
サッカーW杯日朝平壌決戦の行方。カギは定期便と人的往来再開か
“北朝鮮へ旅行”できる日は来る!? 政府間の秘密接触、サッカー日朝戦で、断絶に変化か
治験バイトで年間500万円稼いだ男性が、アスリート並のストイック生活を送るワケ
「ここで働けますか?」工事現場に自らを売り込みに来た在留外国人のガッツ
コンビニは誰でもできる仕事じゃない。バイト歴30年、店員の怒り
8時間働いて手にした1万円をパチンコにつぎ込む!社会に対して吠えながら…
家族が濃厚接触者に…それでもバイトを休ませてくれない店長に対して…
“笑顔で戦う”セパタクロー女子代表・中塚直子「この競技は難しいからこそ、楽しい」
【土日に稼ぐオイシイ副業】サッカー、フットサル大会の運営サポートで月10万円
【Fリーグ青年監督から見たW杯】フットサル出身者に見られる共通点とは?