サーロインステーキ&うなぎ!大行列の駅弁を食べ比べ【第50回駅弁大会】
―[50回駅弁大会]―
連日大盛況の「第50回元祖有名駅弁とうまいもの大会」。大会は2週目に突入し、一部のラインナップ替えが行われたが、記者も連日会場に出向き、日本中の駅弁とうまいものに舌鼓を打っている。
先日今大会の目玉対決駅弁(https://nikkan-spa.jp/777841)をご紹介したが、実演で行われている「うに弁当」には大行列ができており、週末には整理券を配布するほどの「入手困難駅弁」なっている。
しかし、そんな「うに弁当」にも負けず劣らず、大人気の駅弁がある。記者がじっと並んで購入、そして実食した「珠玉の駅弁」をご紹介しよう。
◆佐賀牛ステーキがこれでもか!
まずは「肉好きのための新作肉駅弁対決」で大フィーチャーされている「佐賀牛三昧 ステーキ&すき焼き弁当」(佐賀県 佐世保線 武雄温泉駅/1860円)だ。
いささか価格が高いので躊躇していたのだが、鉄板の上でジュウジュウと焼かれている佐賀牛のサーロインステーキから発せられるイイ匂い。実演ブースには焼かれて切り分けられる寸前のステーキ肉がワイルドに並べてある。駅弁大会でステーキ実演は「反則レベル」である……。
シンプルだが高級感ある掛紙を外すと、目に飛び込んでくるのはサシの入ったサーロイン。「艶さし」の名にふさわしいセクシーなお肉が2切れ。赤身も2切れで計4切れのステーキが弁当で味わえるとは! さらにご飯を覆い尽くす、すき焼き肉からはタレのいい香りが……。ニンマリにしつつ、まずサーロインをいただく。


―[50回駅弁大会]―
【関連キーワードから記事を探す】
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
超有名店監修の「コンビニ二郎系ラーメン」…あの麺のワシワシ感もほぼ再現
家飲みにオススメ!1杯当たり150円で飲めるウマいウイスキー10選
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
なぜロンドン・パラリンピックのチケットは史上初めて完売したのか? 乙武氏が世界中を放浪して気づいたこと
この記者は、他にもこんな記事を書いています