内定者「ソー活をバカにするほうがバカだと思う」
―[ソー活で加速する残念な就職格差]―
◆SNSで就活戦線がより複雑化
2011年はソー活元年。そんなかけ声がメディアやネットを騒がしている。ソー活とは、facebook(以下FB)やTwitterを中心とした“ソー”シャルメディアを活用し、“双”方向で行なう就職(採用)活動のこと。学生の就職難と企業側の採用難を背景に、双方のミスマッチ解消のために広がりを見せているという。

―[ソー活で加速する残念な就職格差]―
【関連キーワードから記事を探す】
元セクシー女優が明かした“アンチとの衝撃トラブル”「PTSDと診断されて、閉鎖病棟に3ヶ月入院することに」
「興味ない」は大人の厨二病。ネット上でもスナックでも嫌われる“酸っぱい葡萄な男”たち
V系バンドマンの“黒歴史”、変貌ぶりがSNSで話題に「本当は出したくない写真だったんです(笑)」
外国人観光客にも大人気「新宿東口の猫」の“稼ぎは億単位”だった…そのワケを担当者に聞く
“マスク詐欺”で話題のYouTuberが、14歳で動画投稿を始めて200万フォロワーを超えるまで「昔から人間観察をよくしていて」
「ウンチは掃除できない!」怒れる新入社員が、社内に一斉送信した“トンデモLINE画像”
内定辞退せず2社に就職?売り手市場の「トンデモ新入社員」母親がまさかの一言
新入社員を追いつめる老害上司。内定者ミーティングを欠席したら…
就活シーズンに暗躍する「絶対に就職できる」セミナーの正体とは?
内定者「ソー活をバカにするほうがバカだと思う」