仕事

中高年は「稼げる資格」を取っても就職できない?シニア転職のリアル

 人生100年時代。「人生最後の職場を探そう」と、シニア転職に挑む50、60代が増えている。しかし、支援の現場ではシニア転職の成功事例だけでなく、失敗事例も目にする。シニア専門転職支援会社「シニアジョブ」代表の中島康恵氏が、シニア転職現場のリアルを紹介する。  今回は、税理士のような高難易度資格を取ったのに就職できないシニアの事例から、「第二のキャリアの正しい準備」について伝えよう。

「シニアジョブ」代表の中島康恵氏

資格があれば老後も安心、ではない

 60歳で引退など過去の話。70歳まで働き続ける時代になってきた。だが、60歳以降の働き口をどう確保すればよいのか?  もしも、「資格があればなんとかなる」とお考えの読者諸氏がいらっしゃるなら、私は大いに注意を促したい。これから「中高年向けの資格講座を受講する」というのならなおさらだ。  もちろん資格が転職の大きな武器であることに間違いはない。国家資格は特にそうだ。しかし、実務経験のないペーパー資格では武器として不十分。  ある程度難易度が高い資格でも同様で、例えば税理士の資格を持っていたとしても、会計事務所や税理士法人での勤務経験がまったくない年配の場合、税理士として採用されることは難しい。税理士の資格取得に必要な2年間の経理事務経験程度では、実務経験者とは見られないことも多いのだ。  私が経営するシニア専門の人材会社にも、実務経験が少なくて就職できないシニアの税理士からの問い合わせがある。

税理士資格があっても就職できないシニア

 例えばこんな例があった。  50代に入り以前からなりたかった税理士になるため、一念発起してそれまで勤めた会社を退職。退職金と貯金を生活費と勉強費用に当て、税理士の資格を取得するも、その時には60歳間近。晴れて税理士になれると会計事務所・税理士法人の門を叩くも、どこも税理士としては雇ってくれない…  こうした例はほかの資格でもある。比較的難易度の高い税理士資格でもこの状況のため、中難易度以下の資格は、なおさら武器にしづらい。むしろ中難易度以下の資格の方が何らかの業務経験に結びつけやすく、かえって有効なことすらある。  就職難の中高年につけ込むかのように、「儲かる」「人気の」「今からできる」「稼げる」などと頭にくっつけた資格講座もたくさんあるが、資格を取った“だけ”で劇的に評価が変わると思ってはいけない。資格だけでチートになれるなら、何個も資格を持つ資格マニアの人は引っ張りだこでもおかしくないが、そんなことはないのだ。  逆に中高年の転職で一番の決め手となるものは「経験」だ。もちろん、転職先の会社が求めている経験に合っていることが前提だが、経験があれば資格がなくても会社が欲しがることが多い。税理士のように資格がないと法律上仕事ができない資格もあるが、その場合でも会計事務所勤務経験者は「税理士補助」というポストで人気だ。
次のページ
下積みからやり直さなければ就職できない?
1
2
50代以上のシニアに特化した転職支援を提供する「シニアジョブ」代表取締役。大学在学中に仲間を募り、シニアジョブの前身となる会社を設立。2014年8月、シニアジョブ設立。当初はIT会社を設立したが、シニア転職の難しさを目の当たりにし、シニアの支援をライフワークとすることを誓う。シニアの転職・キャリアプラン、シニア採用等のテーマで連載・寄稿中

記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ