ライフ

保温ジャーで食中毒、湯たんぽ破裂…冬グッズの知られざる危険性

 寒くなる冬の季節、冬用品や家電を使い始めた人も多いだろう。しかし、便利なアイテムでも用途を誤ると大惨事になる。 ◆エコで手軽な湯たんぽは、破裂に注意  かつてより防寒グッズとして愛されてきた湯たんぽ。最近では、温めたお湯を入れて使用する昔ながらのタイプとは違った手軽な商品も登場してきている。 湯たんぽ しかし、そこには思わぬリスクも。電子レンジで温めるタイプのものは加熱しすぎて火傷する恐れがあるのはもちろん、IHヒーターで直接温めるタイプのものは口金を外さないで加熱すると、最悪破裂するケースがあるのだ。  湯たんぽは低温火傷の恐れがあるとよく言われるが、放っておくと最悪の場合皮膚移植が必要な事態に発展することも。また、ホットカーペットでのうたた寝も、低温火傷に気をつけたほうがよい。酔っぱらって帰宅した時は、使わない方が無難だ。 ◆洗濯物を早く乾かすための家電使用はNG  冬場の洗濯物は乾きにくい。つい、ストーブの上に洗濯物を干したくなるが、これは火が燃えうつる可能性がある危険な行為。絶対にやめるべきだ。同様の理由で、こたつの中で洗濯物を乾かすのもNG。どうしても早く乾かしたいものは、アイロンを軽くかけて湿気の少ないところに干しておくとよい。 ◆冬なのに食中毒? 保温ジャーは意外な盲点  温かい食事を食べるうえで重宝される保温ジャー。こちらも使用方法を誤ると食中毒につながる代物だ。  保温ジャー 通常の弁当箱は保温機能が高くなく、気温のあがらない冬場は一日中放置しても問題ないと言われる。が、保温ジャーはその保温機能の高さがが裏目に出る。  保温ジャーが保つ温度である37度前後は食中毒の原因となる大腸菌がもっとも繁殖しやすい温度。当然ながら、一日中放置すると食中毒のリスクが格段に高まる。朝方、保温ジャーに入れたおかゆを夜中まで放置。深夜口にしたところ、食中毒に罹った事例が報告されている。  食中毒とは無縁に思われるこの季節。だが、思わぬところに落とし穴が潜んでいることに注意しなければならない。 <文/日刊SPA!取材班>
おすすめ記事