「激辛グルメ祭り2016」を全店食べ比べてみた! 1番辛い店は!?
●横浜ボンベイ 高田馬場店(カレーライス専門店):カシミールカレー・超極辛
激辛グルメ祭りに初登場で、カレーの本場・インドの味として知られる「カシミールカレー」スパイスの辛さが匂いで伝わってくるほど。玉ねぎの甘さが絶妙にアクセントになって美味しく食べられた。
●七宝麻辣湯(薬膳スープ春雨専門店):マーラータン・激辛
30種類以上の薬膳スパイスを使用した滋味溢れるスープと、もちもち春雨の相性は抜群。取材班の中でもとりわけ評判がよく、ボリュームのある角煮と野菜のやさしさが激辛で刺激された胃を癒してくれるかのようだった。
●宇都宮餃子館(餃子専門店):激辛餃子 又は 超辛餃子(8個)・超辛
宇都宮駅の周辺に展開する「宇都宮餃子館」は、激辛あんがたっぷり入り、唐辛子を練り込んだ皮まで辛い真っ赤な超辛餃子。やはり栃木県でしか食べられないということからか、注文には長蛇の列ができていた。
最も辛かった激辛グルメは、陳家私菜の元祖頂天麻婆豆腐の地獄辛。もう少し豆腐が多ければ辛さも和らいだはずだが、そこはまったく容赦なし。その味を一度は食べてみたいと長蛇の列ができていた。また、今回の9品のうち、取材班が独断で選んだ“激辛グルメ”ベスト3は、エチオピアの「タンドリーフライドチキンとカルピスバターライスのカレー」、ホルモン焼 幸永の「ホルモンMix」、七宝麻辣湯の「マーラータン」の3品となった。
激辛ラーメンの代名詞「蒙古タンメン中本」は全ラウンドに出店するが、ラウンドごとに店舗の料理が入れ替わるため何度でも楽しめる。平日11時から18時まではアルコール類を半額で提供している酒飲みにはうれしいサービスも。普段はなかなかできない激辛グルメ巡りを自分の舌で体感してみてはいかがだろうか。
【激辛グルメ祭り2016】
日時: 8月25日~9月19日 11:00~21:00
2nd ROUND 9月2日~11日/3rd ROUND 9月13日~19日
(1st ROUNDは8月25日~31日で期間終了)
※9月1日、9月12日は店舗入替日のため休業
場所:大久保公園/料金: 入場無料(飲食は有料)
<取材・文/SPA!激辛グルメ取材班>



【関連キーワードから記事を探す】
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
東京大学の学食は「早い、高い、おいしくない…」現役学生のホンネ。それでも「行くしかない」切実な事情が
“4000日以上”毎日カレーを食べ続ける人物を直撃。「体調や体重」以外で現れた“変化”
ココイチ、ポークカレーが「591円→646円」に…値上げラッシュでも“1000円以内で満足”の組み合わせ4選
“ちょっと高い”ココイチ、最強の組み合わせは?30年通うマニアが考えた「1000円以内メニュー」4選
「ぼくのなつやすみ」作者の創作カレー店が人気。ゲームづくりとの“意外な共通点”とは
この記者は、他にもこんな記事を書いています