「プロレスラーという夢をまだ追い続けている」全日本プロレス最年少三冠王者・宮原健斗【最強レスラー数珠つなぎ vol.2】
――スランプはありましたか。
宮原:全日本に上がる前は、もどかしさがいっぱいありました。フリーになったとき、試合数がすごく少なかったので、モチベーションを保つのが大変でしたね。プロレスラーは試合をしてナンボだなと、そのとき思いました。いくら練習をしても披露する場所がないと、なんのために練習をしているのか疑問に感じてきて、練習に対するモチベーションがなくなっていって。悪循環ですよね。
――どう乗り越えたのでしょうか。
宮原:敢えて考えずに練習に打ち込んでいたら、全日本から救いの手が伸びた感じです。だから全日本には恩義も感じているんですよ。けっこういい奴ですよね(笑)。
――プロレスラーになりたいと思ったのはいつ頃ですか。
宮原:小学校3年生くらいのときです。父親がプロレス好きで、その影響ですね。小学校の卒業文集にも、将来の夢はプロレスラーと書いていました。
――子供の頃、やっていたスポーツは?
宮原:中学時代は野球、高校時代は柔道です。大会で優勝したとかは、まったくないんですよ。プロレスラーになるための、体作りのためにやっていました。運動神経は普通でしたね。体も細くて、身長は少し大きいくらいで。
――高校卒業後、健介オフィスに入門されました。健介オフィスを選んだのはなぜですか。
宮原:全日本やNOAHと迷ったんですけど、フィーリングです。フィーリングとかタイミングを大事にしているので。高校在学中に受けて、一度落ちているんです。それでもう一回受けなきゃというのがあったんですよね。固い考えで、他に行くっていう選択肢が自分の中でなくなったんです。
――かなり厳しい団体だと聞きますが、トレーニングはいかがでしたか。スクワット千回やったとか。
宮原:それはプロレスの練習生として当たり前だと思いますよ。メジャーと呼ばれる団体だったら当然のことだと思います。周りは厳しいって言いますけど、僕はとくにそういう意識はなかったですね。

尾崎ムギ子/ライター、編集者。リクルート、編集プロダクションを経て、フリー。2015年1月、“飯伏幸太vsヨシヒコ戦”の動画をきっかけにプロレスにのめり込む。初代タイガーマスクこと佐山サトルを応援する「佐山女子会(@sayama_joshi)」発起人。Twitter:@ozaki_mugiko
記事一覧へ
■【カーベル presents 全日本プロレス in 両国国技館】 東京・両国国技館
【開催日】2016年11月27日(日)
【開場時間】13時30分
【開始時間】15時00分
【開催日】2016年11月27日(日)
【開場時間】13時30分
【開始時間】15時00分
【関連キーワードから記事を探す】
鈴木みのる、“新日”若手時代から変わらないストロングスタイル「僕が話を聞いたのは、藤原さんと猪木さんだけ」
プロレスラー鈴木みのるが“一人メシ”を語る「人生で一番うまかったメシはサラダかな」
「アントニオ猪木の後継者」を巡る因縁…当事者が対峙した1986年の凄惨マッチ
アントニオ猪木黒幕説も…「1999年の不穏マッチ」凶行を巡る“当事者の証言”
フワちゃんも参戦!“女子プロレス”をコロナ禍でも売上5倍にした経営の秘密
元警察官のセクシー女優「今の私があるのは、すべて筋トレのおかげ」と語るワケ
元警察官のセクシー女優が語る、デビューのきっかけ「高専時代は、どちらかと言えば陰キャでした」
消息不明の元プロレスラー・中西学、意外な所で働いていた。54歳で初の一般職という挑戦
プロレスラーが遭遇した迷惑な観客たち。「トイレに張り込むナゾの青年」に戦慄
新日レスラー・高橋ヒロムが語る逆境術「這い上がるためには“開き直る”のも大事」
炎上必至!? プロレスは最高か?最強か?――小橋建太の青春おすそわけ#8【宮原健斗vol.4】
「プロレスラーという夢をまだ追い続けている」全日本プロレス最年少三冠王者・宮原健斗【最強レスラー数珠つなぎ vol.2】
プロレス素人だったライターの記事はなぜ炎上したのか【最強レスラー数珠つなぎ vol.1 佐藤光留】
この記者は、他にもこんな記事を書いています