独立起業した会社が借金2億円で破産…知人で揃えた社員に裏切られ、人間不信に
事態はそれだけではすまなかった。製造委託先、販売先の会社が、次々と高島さんとの取引をやめると言いだしたのだ。探ってみると、元社員らが立ち上げる新会社との取引に切り替えるという。
「つまり会社の販路と商品をすべて乗っ取って別会社をつくっていたんです。取引先には『資金繰りが悪化しているので、ここは3か月以内につぶれます』と吹聴していたようです」
さらに後日、社内の経理関係の書類が紛失していたり、未処理の伝票が大量にあったことも発覚。なぜ裏切りが起きたのか。
「度々、業績低迷に伴う給与の未払いがありました。それに結局、我慢しなければならない体制を敷いていたことこそがフラットではなく、私のワンマン経営に見えていたのかもしれませんね」
社長と社員は家族同然という理念が仇となったのだ。サプリ製造の買掛金900万円、未払いの給与や税金4100万円のほか、銀行からの借入金を足した、合計2億円の借金を残し会社は倒産。破産処理に入った。
「次に会社をつくるときは、知人は絶対に雇いません。この借金で本当に人間不信に陥りました……」
理想の経営が、理想の崩壊を招くという、皮肉な結果になってしまったようだ。
― 実録[借金1億円]の普通な人々 ―
―[実録[借金1億円]の普通な人々]―
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
乳ガンになって働けず生活保護に…中年で一文無しになった悲劇
「年収700万円世帯が買える新築物件」は、こんなに遠かった
年収300万円、妻子ありの男が週1で行ける居酒屋は「鳥貴族」が限界
会社の同僚に50万円の借金…バレたら大問題になる!「企業内借金ネットワーク」
ロレックスは年収いくらなら買える? 男の年収別、購入可能な高級腕時計ランク
「仕事の劣等感」が一瞬で消える考え方。社会で生き残るキーワードは“劇団員”
「変化を嫌う、職場の老害」が生まれるワケ。仕事が“10倍効率化”しても不機嫌に
毎日が“ツラい”を消す技術。元レンジャー大畑「心を沈ませない鍛え方が重要」
会社員は最高の働き方?サラリーマンの魅力を再確認する5か条
「人手不足なのに、上司の無理な目標がツラい」ストレスに悩む40代に解決策を提案
10年後、倒産する可能性が高い3つの業界。一見きらびやかな業界にもリスクあり
「ウチの会社、法を犯してます」ブラック企業でも倒産しないカラクリをプロが明かす
「外資はクリーン、なんて幻想でした…」組織的なセクハラが横行、倒産リスクはあるのかプロが診断
「ワンマン経営で老害上司だらけ」の会社は絶対潰れる!? プロが警告する理由
「業界ごと沈んでるのに、上はノルマを課すだけ…」そんな会社に見切りをつけるべき?