ビンスとストーンコールドの長編ドラマ=序章――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第286回(1998年編)

ストーンコールドとビンス・マクマホンWWEオーナーの因縁ドラマがついに本編に突入。それはミスター・マクマホンのレスラー転向案への伏線だった(写真はWWEオフィシャルRAWマガジン1998年2月号表紙より)
新シーズンの基本モードは、“ストーンコールド”スティーブ・オースチンとビンス・マクマホンWWEオーナーの因縁ドラマだった。
3.30“ロウ・イズ・ウォー”オーバニー大会のハイライトは、もちろんストーンコールドとビンスの“接触シーン”。前夜の“レッスルマニア14”ボストン大会でショーン・マイケルズを下しWWE世界ヘビー級王者となったストーンコールドは、この日、グローバル・モデルと呼ばれる新しいデザインのチャンピオンベルトを肩からさげてリングに登場してきた。
ブレット・ハート、ショーン、アンダーテイカー、サイコ・セッドらがかつてその腰に巻いた旧デザインのベルトは封印され、ストーンコールド政権誕生と同時にその象徴となるチャンピオンベルトが新調された。
WWEはこのあたりの視覚的なディテールにひじょうに強いこだわりをみせる。古くはブルーノ・サンマルチノから(イワン・コロフをワンポイント・リリーフに)ペドロ・モラレスへの政権交代が実現したときも、“1984体制”でボブ・バックランドからアイアン・シークを“のりしろ”にハルク・ホーガンに主役の座が移ったときも、新しいチャンピオンのために新しいチャンピオンベルトが用意されていた。
この連載の前回記事
ハッシュタグ
おすすめ記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています