職場で「失敗したとき」に印象を良くするポージングとは?
「男性であっても、日常の仕草や姿勢を変えることで、かわいらしさを演出できる」と語るのは、ポージングのプロとして30年以上指導を続ける中井信之氏。
「ポージングには、無意識のうちに人柄が表れます。例えば、元気で男らしい人は身振りや手振りも大げさに、繊細で女性らしい人はひとつひとつの動作がスローで、コンパクトになるんです」
氏によると、かわいらしく見せるには、少し女性的なポージングを学ぶことが最適だという。
「40男といえば、ちょうど肉体的にも丸くなり始める世代。そのタイミングで女性らしい所作を身につけたほうが、親しみやすく愛される存在になれると思います。一方で中には、老いに逆らい肉体改造に励む人もいますが、これは『エゴが強い』『攻撃的』といった印象を周りに与えてしまうので、逆効果なんです」
以下では、シチュエーション別のポージングを紹介している。ぜひ参考にして、日常で取り入れてみてほしい。
失敗したときは、頭を傾けて、おでこに手を重ねましょう。「強い責任感」と「知的さ」を演出できます。コツは口を閉めておくこと。一方恥ずかしそうに頭をかくと、周りに「幼い」「不誠実」な印象を与えてしまうので注意。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1355456
笑う際、指を口に添えて薄く笑うようにすると、「女性らしく」「長時間一緒にいても苦じゃない」印象を与えられます。逆に手を広げて大げさに笑うと、気分はいいかもしれませんが、「粗野」で「攻撃的」に見られてしまいます。
かいた汗をハンカチで優しく押さえ取ると、「繊細さ」が窺えて高評価。ハンカチはユニセックスなデザインがおすすめです。一方、タオル地のものでぬぐうように汗を拭き取ると「幼稚さ」「無遠慮さ」が際立ってしまうのでNG。
【中井信之氏】
ポージングディレクター。「表情・話しかた・動作」で個性のブランディングを指導している。著書に『オトナ女子のためのモテしぐさ図鑑』(ワニブックス)ほか
取材・文/井上こん キンゾー 紐野義貴 福田フクスケ 藤村はるな 撮影/武田敏将 アンケート協力/エコンテ
― 中年男は「カワイイ」が一番モテる! ―
シャイ系インテリジェンス
マインドフルネス系スローセクシー
ロマンス系ラブマシン
【関連キーワードから記事を探す】
女性が「“一生、一緒にいたい”と感じる男性」に実は共通している5つの特徴
女性が「この人、ないわ…」と男性に感じる瞬間。よかれと思って男がやっていることも”減点対象”に
「職場で女性から好意を持たれる男性」に共通している5つの特徴
40歳を超えて、女性からよりモテる「いい人」に共通している3つの特徴
「大丈夫」と言われても実は大丈夫ではない…”女性の本音”が理解できない男性が知っておくべき5つのこと
知っておきたい「Facebook Messenger」の小技。記録に残したくない会話は「秘密のスレッド」で
上司にヘッドフォンをしたままの挨拶はあり?20代と40代のマナー問題
固定電話に出ない、LINEで「休みます」…若手社員にどう諭すのが正解?
「了解しました」は本当に失礼?根拠なきマナーで社会のイライラが増す/鴻上尚史
Gmail新機能は気づかいが多い会社員にオススメ!? 深夜のメール送信で忙しいアピールしたくない…
ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
家庭も職場も父親が支配…絶望する20代男性に、取引先社長が放った“救いの言葉”
「いっしょに暮らそう」突然現れた見知らぬ老人の正体は…怒りと絶望に苛まれた40代男性の思い
「助けたのに感謝の一言がなく、ダメ出しまで…」イラッとした相手への対応の正解。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
「体を弱らせる国の陰謀」エアコンをつけない主義の母が心変わりした“まさかの出来事”