“チェーン・デスマッチの鬼”ボリス・マレンコ――フミ斎藤のプロレス読本#059【カール・ゴッチ編エピソード7】
―[フミ斎藤のプロレス読本]―
199X年
ラリー“ボリス”マレンコは、カール・ゴッチが心を許す数少ない友人のひとりである。ジョーとディーンのマレンコ兄弟の父親で、フロリダ州タンパの名門“マレンコ道場”の創設者。日本のプロレス・マスコミが命名した現役時代のニックネームは“チェーン・デスマッチの鬼”。
1936年、ニュージャージー州ニューアーク生まれといわれるが、そのプロフィルには不明の部分もある。本名はラリー・J・サイモン。ユダヤ系アメリカ人。1924年生まれのゴッチよりも12歳年下ということになる。
プロレスラーとしてデビューしたのは1953年ごろとされ、ポスト第二次世界大戦の1950年代はクラッシャー・ドゥガン、オットー・フォン・クラップといったリングネームでナチス系ヒールを演じ、反コミュニズムの“赤狩り”から“冷戦”の時代にはプロフェッサー・ボリス・マレンコ、グレート・マレンコというロシア名を名乗るようになった。
17歳でプロレスラーになったラリーさんは、アメリカじゅうを放浪したあと、フロリダに落ち着いた。長男ジョーと次男ディーンが第1次UWFのリングに上がったときに使ったジョー・ソルコフ、ディーン・ソルコフというロシア名は母方の旧姓だった。
あまりちゃんとした教育を受けることができなかったラリーさんは、ふたりの息子たちを大学に行かせた。ジョーとディーンがあまりプロレスラーっぽくないのはそのせいかもしれない。
ラリーさんが1960年代のアメリカのレスリング・ビジネスの主流派グループのひとりだったかというと、そうではなかった。エディ・グラハム対ボリス・マレンコの因縁マッチがNWAフロリダ地区のドル箱カードだった時代もあったが、両者がリング外でも不仲になると、ラリーさんはNWA――E・グラハムはNWAフロリダのオーナー――から離脱してフロリダにインディペンデント団体を設立した。
ジョー・マレンコにサブミッション=関節技を教えたのはラリーさんではなくて、ラリーさんの友だちのゴッチだった。
人付き合いが苦手で友だちが少ないゴッチにとってマレンコ・ファミリーは親せきのような存在で、ラリーさんはゴッチがたまに長電話をする相手。頑固者のふたりはなぜかとても気が合う。
1
2
⇒連載第1話はコチラ
※斎藤文彦さんへの質問メールは、こちら(https://nikkan-spa.jp/inquiry)に! 件名に「フミ斎藤のプロレス読本」と書いたうえで、お送りください。
この連載の前回記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ
日刊SPA!の人気連載