日本人は「時間を守ることを優先」し、イギリス人は「人生を楽しむことを優先」する
― 週刊SPA!連載「ドン・キホーテのピアス」<文/鴻上尚史> ―
イギリス留学時代の演劇学校の先生が友達と日本に遊びに来るというので、色々と世話をしてきました。
歌舞伎や相撲見学のプランを滞在スケジュールにあわせて練りました。
歌舞伎は再会を兼ねて一緒に見ることにして、銀座の歌舞伎座の前で待ち合わせました。
僕はじつに日本人らしく約束の10分前に着いて待ちました。「歌舞伎座の向かって右側にいます」なんてメールまで送るわけです。
が、約束の時間になってもウェンディー先生は現れません。小学館文庫『ロンドン・デイズ』に登場するアニマル・クラス担当のウェンディー先生です。生徒達に、「毎週末、ロンドン動物園に行って動物を観察して、真似して下さい。今週は、まずはライオンね」なんて指示を出して、僕達生徒の週末を奪ってしまった先生です。
と言って恨んでいるわけではなく、ウェンディー先生の動物の真似がムチャクチャうまくて、みんな唸りました。なるほど、動物を観察して、やがてそれを人間に応用して、いろんなキャラクターをやるんだなと感心したのです。
そこらへんのことは、じつはこの連載から『ドン・キホーテのロンドン』という一冊になっていたのですが、現在、絶版です。うむむ。
「今、どこにいますか?」なんてメールを約束の時間の3分後に送りました。日本人ですね。
で、5分過ぎてさすがにドキドキし始めました。連絡はないし、約束の時間は過ぎてるし、さあ、困ったぞと思っていると、10分近く遅れて、ウェンディー先生は現れました。そして「今、みんなでお茶してるから、ショージも来ない?」なんて楽しそうに言うのです。
「今日は、築地に行って、相撲部屋を見ようとして、皇居行って、疲れたから、みんなでお茶してるのよ」
歌舞伎座のすぐ傍の喫茶店に入りながら、ウェンディー先生は説明しました。

1
2
『ドン・キホーテ 笑う! (ドン・キホーテのピアス19)』 『週刊SPA!』(扶桑社)好評連載コラムの待望の単行本化 第19弾!2018年1月2・9日合併号〜2020年5月26日号まで、全96本。 ![]() |
記事一覧へ
|
『この世界はあなたが思うよりはるかに広い』 本連載をまとめた「ドン・キホーテのピアス」第17巻。鴻上による、この国のゆるやかな、でも確実な変化の記録 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
日本の“トイレ”で外国人観光客が感動。お土産に“便座”を爆買い「日本のトイレは、もはや文化だった」
「観光ビザでも仕事はある」日本で違法に仕事をあっせんする中国人解体業者。現場の近隣住民からは怒りの声
「あなたと暮らす自信がなくなりました」“結婚1年目の旅行”で妻から離婚を切り出された理由
料金を値切ることもしばしば…“横暴な外国人観光客”に苦しむタクシードライバーの嘆き「できれば日本人に乗ってほしい…」
「外国人女性観光客」を狙う卑劣な集団の正体「睡眠薬を悪用して、無理やり外に連れ出し…」
日本の“トイレ”で外国人観光客が感動。お土産に“便座”を爆買い「日本のトイレは、もはや文化だった」
“困っている外国人女性”に“片言の英語”で話しかけた駅員に訪れた悲劇「かわいそうで見ていられませんでした」
職場が外国人観光客の“無料トイレスポット”扱いになった女性の嘆き「同じ人が1日に5回も…」
「家族全員で信号無視」外国人観光客が殺到する北海道で“ルール違反”が多発。線路内に入り“人身事故”も発生
飛行機で「ひじを脇腹に当ててくる」アジア系外国人…“注意しても無視”の確信犯に男子高校生が反撃
この記者は、他にもこんな記事を書いています