日本語の悪口「ブス・デブ・ババア…」は世界基準では許されないことにハッとした/鴻上尚史
― 連載「ドン・キホーテのピアス」<文/鴻上尚史> ―
ネットをさまよっていたら、ロシア系関西人の小原ブラスさんの書いた「[外国人が見るニッポン]なぜ? 日本人の罵り言葉が『酷すぎる』と外国人に驚かれるワケ」(zakzak)という興味深い文章と出会いました。
「一般的に日本語には罵り言葉が少ないと言われています」とブラスさんは書きます。
「ロシア語の場合、『バカ』の一言をとっても10種類以上の言い回しがあります。またそれぞれ『バカ』の度合いが違います」
へえっと思った人も多いでしょう。これは、日本語だけを使っているとピンと来ないかもしれませんが、(ロシア語はわかりませんが)英語と比べると本当に少ないのです。
演劇のレッスンで、二人向き合い、悪口を言い合うというものがあります。感情を解放したり、言葉の力を経験したりと、いろんな目的があるのですが、英語でこのレッスンをやると、えんえんと続きます。
ところが、日本語でこれをやろうとすると、「バカ」「アホ」「キ○○○」など数種で終わってしまうのです。もちろん、「アンポンタン」だの「すっとこどっこい!」「トンマ」「オカチメンコ」など、無理して言おうと思えば言えますが、こういう言葉を連発しているうちに、思わず笑ってしまうのです。
このことに、僕は昔から不思議でした。
「日本人は優しいから、罵る言葉が少ないのかなあ」とノンキに考える人がいるかもしれませんが、事情は違うようです。
ブラスさんは書きます。
「一般的に世界で許される罵り言葉は『行動や状況に対する罵り』となります。例えば性にだらしない女性を罵るような言葉(敢えてここでは単語を出しません)や、『馬鹿』などもその人の行動に対する罵りとなります」
「一方で、許されない罵りが『その人の普遍的な特徴に対する罵り』です。つまり人種、容姿、年齢、宗教等を罵るような言葉です」
罵り言葉が少ない、とされる日本語の“悪口”について
1
2
『ドン・キホーテ 笑う! (ドン・キホーテのピアス19)』 『週刊SPA!』(扶桑社)好評連載コラムの待望の単行本化 第19弾!2018年1月2・9日合併号〜2020年5月26日号まで、全96本。 |
記事一覧へ
『ドン・キホーテ走る』 『週刊SPA!』(扶桑社)好評連載コラム「ドン・キホーテのピアス」待望の単行本化 第18弾! |
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ
日刊SPA!の人気連載