実はロシアは“マヨラー大国”…日本人が知らない「ロシア雑学」5つ
―[ロシアワールドカップ特集]―
いよいよ開幕したサッカーロシアW杯。開催国ロシアは一応、日本の隣の国で、北海道の宗谷岬からは、晴れた日に対岸のロシア・クリリアン岬が見えるそう。そんなロシアの知識と言えば、「プーチン大統領」「マトリョーシカ人形」「ウォッカ」など、それほど知識は多くないと思う。そこで今回は、日本人があまり知らないロシアを紹介したい。
マヨネーズ大好き! ギネス認定のマヨラー大国ロシア
意外!? ロシアにも干支があった!
ウォッカの国ロシアではアル中が深刻な問題に
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
オトナの街・西麻布でエジプト風リゾートに“トリップ”圧倒的熱量と深水風呂の落差で非日常を味わう【ミスSPA!2024 堀りま/ベストサウナvol.54】
サムソン高橋氏「銭湯でハッテンするヤツはゴキブリと一緒!」ゲイ側からも怒りの声が…
ゲイのハッテン場にされやすいサウナ・銭湯の共通点とは?あるしぐさが“OKサイン”になることも
人気男性歌手の逮捕は氷山の一角…銭湯やサウナでの“ハッテン行為”はバレなくても「公然わいせつ罪」になる理由
「銭湯で、露天風呂からパァアン!という音が…」男同士の性行為が“街の銭湯”でも多発か
W杯日本代表に対する「手のひら返し現象」はなぜ巻き起こってしまうのか
コスタリカ戦で日本サポーターが戦った“もう一つの敵”。ゴール裏の記者が悶絶
日本代表、コスタリカ戦は「まったく違う戦術で挑むべき」これだけの理由
森保監督が“覚醒した”ドイツ戦。奇跡の逆転劇が起こった背景
日本代表の劇的逆転勝利でドーハで日本人が大人気。サウジサポーターとの絆も
この記者は、他にもこんな記事を書いています