昭和vs平成、サッカーファンが楽しめた時代はどっち?
ではファンが楽しめるのは?
「日本人は戦術が好きなので、今のサッカーが好みでしょう。僕は昭和の“エース中心主義”も好きです。ロマンがありますから(笑)」
<判定>
強烈なエースを抑える平成のサッカーが、日本人好み。オールマイティなFWが出現すれば、なお良し
【戸塚啓】スポーツライター
『サッカーダイジェスト』編集部を経てフリーに。日本代表の国際Aマッチを数多く取材。近著に『必ず、愛は勝つ~車イスサッカー監督羽中田昌の挑戦』(講談社)などがある
― [昭和 VS 平成]十番勝負 ―

―[[昭和 VS 平成]十番勝負]―
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
久保建英の存在が日本のコーナーキックを変える
58歳になった“キングカズ”こと三浦知良。「40年目のシーズン」突入で、いったい何を見せてくれるのか
J2優勝“翌シーズン”にJ1優勝争いのFC町田ゼルビア。黒田監督が「たった2年でトップチームに押し上げた」2つのこと
サッカーW杯日朝平壌決戦の行方。カギは定期便と人的往来再開か
“北朝鮮へ旅行”できる日は来る!? 政府間の秘密接触、サッカー日朝戦で、断絶に変化か
元セクシー女優が暴露する「演者から“嫌われるファン”の実態」。ヤバいファンからの手紙に書かれている“4つのこと”
元セクシー女優が「ファンからの差し入れ事情」を暴露。差し入れからわかる“危険なファン”の特徴
“クソリプ”防止機能にアイドルたちの反応。歓迎ばかりと思いきや…
「アイドルならこのぐらい当然」を押し付けるファン、イベントで胸を…
ファンと付き合うアイドルの心理「スカスカの撮影会を埋めてくれたのが嬉しくて…」