「賢い野菜の買い方と保存法」を野菜ソムリエプロ・東谷篤門に聞いた
また野菜は種類と調理法で、吸収できる栄養がそれぞれ違う。
「トマトに含まれるリコピンは色素成分の脂溶性で、生だとあまり摂れない。なので、油と熱を加えて調理したほうがいい。他にも例はたくさんあります」
ちなみに最近、東谷氏がハマっているのが聖護院大根だという。
「包丁で少し切れ込みを入れるだけでパカンと割れるほどみずみずしい。そのまま食べると梨のように甘く、その後にダイコンの辛みがきて本当においしいんです」
とりあえず3種類買う。ホウレン草などの葉物(緑黄色野菜)、次に日持ちがするダイコンやニンジンなどの根菜類。葉物の緑、ダイコンの白、ニンジンのオレンジと、色どりよく種類の違う野菜を選ぶことで、栄養素がバランスよく摂れる
【野菜ソムリエ・俳優 東谷篤門氏】
’08年、俳優デビュー。野菜農家を取材した際、とれ立ての野菜のおいしさに感動し野菜ソムリエプロの資格を取得。’16年、男性キャスターユニット「イケキャス.」に加入
― 野菜を食べまくる技術 ―
《ソムリエ直伝 野菜の買い方!》

―[野菜を食べまくる技術]―
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
この記者は、他にもこんな記事を書いています