更新日:2023年04月20日 12:28
エンタメ

クレームを3つに分類すると…「家が地球防衛軍のミサイルに壊された」場合は?/鴻上尚史

まずはクレームのタイプを見極める

 一番大変で、世間でモンスタークレーマーと言われているのは、3番目の人達です。 「孤独でプライドの高いナルシスト」というのは、例えば、一流企業に勤めて定年退職したサラリーマンです。  デパート業界で重役だった人が、定年後に時間を持て余して、いろんなデパートを歩き回り、対応の悪い店員に対して、執拗に抗議を繰り返す場合があります。目的は、クレームではなく「俺の話を聞け」「俺を無視するな」ということですから、このクレームには終わりがありません。放っておくと延々と続きます。当然、店員さんは対応に疲れ、退職してしまうこともあります。  もうひとつのタイプ、「精神が壊れている妄想タイプの人」は、「この店員は私をバカにしている」とか「私を無視して笑った」なんてクレームを言う場合です。  完全にクレームが脳内の妄想に基づいているわけで、どんなに説得しても、対話しても、ムダです。本人の都合しかないのですから。  で、この3つのタイプをごっちゃにして、「現代はクレームの時代だ」なんて言ってしまう場合が多いのです。  ですから、まず、クレームが来たら、この3つのうちのどれに分類されるかを見極めることが大切です。  激しく怒っている時は、論理がムチャクチャだったりしますから、まずは、相手の言い分を聞き、相手が落ち着くまで待ちます。その後、その言い分が真っ当なのか、金品を要求している雰囲気なのか、クレームより自己主張なのか、クレームが妄想なのかを判断するのです。  2番目のクレームは警察を含めて厳しく対応するもので、3番目のクレームは誠実に対応しているとこちらが壊れますから、切り上げるタイミングが大切です。  地球防衛軍苦情処理係は、「怪獣に家を壊されたんなら納得できるけど、家は地球防衛軍のミサイルに壊されたんだ。お前達が弁償するのが当然だろう!」というクレームを受けます。  さて、果たしてこれは何番目のクレームでしょうか。イープラスやぴあなどネットでチケット買えます。自分で言うのもなんですが、ムチャクチャ面白いです。鴻上の文章しか知らない人は、一度、鴻上の本業を見に来ませんか? 劇場でお待ちしてます。
ドン・キホーテ 笑う! (ドン・キホーテのピアス19)

『週刊SPA!』(扶桑社)好評連載コラムの待望の単行本化 第19弾!2018年1月2・9日合併号〜2020年5月26日号まで、全96本。
1
2
●KOKAMI@network vol.17『地球防衛軍 苦情処理係』公式ページ

ドン・キホーテ走る

『週刊SPA!』(扶桑社)好評連載コラム「ドン・キホーテのピアス」待望の単行本化 第18弾!

【関連キーワードから記事を探す】