「日本人は早期発見病にかかっている」正しい健康診断との向き合い方
―[健康診断の真実]―
健康診断を会社に義務づけられ、人間ドックも定期的に受けろと言われ、保険会社のCMに不安をかきたてられ。人生100年、長生きしたいならまず検査と、何かとプレッシャーがかかる現代社会。しかし、その検査は本当に必要なのか? 今、各メディアが取り上げるこの問題を医師たちに直撃すると、意外な実態が語られた!
健康寿命を延ばす「正しい健診との向き合い方」

がんの早期発見は、余命を延ばすとは限らない
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
人間ドックに行く前に知らないと損!受けて「得する/損する」検査はコレ
絶対に放置してはいけない「目の疲れ」…治療を怠ると、失明に至るリスクも
「日本人は早期発見病にかかっている」正しい健康診断との向き合い方
健康診断の病院選びで大失敗。注射で3回もミス、X線検査では…
「バリウム検査」は行うべきでない?翌日救急車で運ばれた例も…
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
人間ドックに行く前に知らないと損!受けて「得する/損する」検査はコレ
高血圧もメタボも、基準が厳しすぎる?健康診断の“本当の見方”を医師に聞く
健康診断が「病人を生む」カラクリとは?実は“基準値”は頻繁に変わっている
健康診断は病院にとって「集金マシン」医療従事者が明かす“ムダな検査・治療”
この記者は、他にもこんな記事を書いています