コロナを呪って終息へ! リモート丑の刻参りに挑戦
新型コロナウィルス感染拡大による外出自粛が継続中の昨今。そんななか、リモートでできることを検証する第2弾、今回はさらなる限界に挑戦してみた!
緊急事態宣言があけたとはいえ、世の困窮は増すばかり。憎むべきは某国でも政府でもなく「新型コロナウイルス」そのものではないか! そう考えた週刊SPA!記者は丑の刻参りを決意。霊能者・クロ戌氏に相談したところ「そんなことは推奨できない」とえらく叱られたが、それでも懇願したところ、監修を引き受けてくれた。現場で丑の刻参りをしてもらうのは、クロ戌氏の推薦で「第二の稲川淳二」の異名を持つ怪談家・ありがとうぁみ氏だ。
決行当日、午前2時、都内某所。
Zoomで現場と繋いだ画面には、記者が用意した藁人形を手に持つ和服姿のぁみ氏が。
「あれ、白装束は着ないんですか?」と画面越しに聞くと、「持ってねぇわ! そして怖いわ!」と、かなりご機嫌斜めな様子。
しかしそんなことは気にしていられない。暗闇の中、まずはクロ戌氏に丑の刻参りに効果のある“呪文”を唱えてもらい、次にぁみ氏が、コロナの正式名称「COVID-十九」「新型コロナウイルス感染症」と墨字で書いた和紙を2枚重ねて、藁人形に釘でブスッ!(木に打ちつけるのは避けた)
最後に「人を呪わば穴二つ。コロナを呪った2人は感染に気をつけてね」とクロ戌氏に忠告され、記者、そして巻き添えを食ったぁみ氏は真っ青に。ウイルスも人なのだろうかと思いつつ急いで「コロナの霊」の除霊をしてもらった。リモートとはいえ、丑の刻参りをするのはやはり怖かった。
▼用意したもの
・Zoom
・パソコン
・藁人形、釘、和紙
・お習字セット
藁人形はAmazonで購入。お習字セットは、筆で和紙に呪う相手の名前を書いて貼り付けるため
★挑戦結果……画面越しでも呪うのは怖く、コロナウイルスからの“復讐”に怯える
【ありがとうぁみ氏】
怪談家、怪談最恐位「怪凰」。怪談企画で広く活躍中。「ありがとうぁみの渋谷怪談夜会」主宰。YouTube「怪談ぁみ語」、ニコ生「渋谷夜会怪談チャンネル」も人気。
【クロ戌氏】
霊能者、ヨガ講師、霊感タロット占い師。テレビ・ラジオなどメディア出演多数。 オフィシャルブログ「スピリチュアル&ヨガライフ」
取材・文/週刊SPA!編集部
コロナを呪って終息へ! リモート丑の刻参り
【関連キーワードから記事を探す】
数千万人規模の感染者が見込まれる第6波。大きく遅れる収束時期と求められるLong-COVIDへの対応
沖縄のコロナ感染爆発の背景にある在日米軍の暴虐<沖縄タイムス記者 阿部 岳>
未曾有の惨害となった日本のオミクロン株。世界と比べて明らかな検査不足。その結果の統計崩壊
予測通り発生し、予測を超える規模となるオミクロン株の第6波
内閣官房のモニタリング検査、評価できる点もあれど、目的は果たせていなかった
現代人の疲れは「うつ病を引き起こしやすい」。脳の効率的な休ませ方を医師に聞く
「だらしなく見える体型」になりがちな人に共通している3つの特徴
「テレワークによる“テレ社畜”が増えている」常見陽平が警鐘。ホンダは再び週5日出社に
出勤前のプチ旅行「エクストリーム出社」のいま。通勤経路を変えれば気分も変わる
「Wi-Fi6対応無線LANルーター」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
この記者は、他にもこんな記事を書いています