更新日:2012年05月21日 09:13
仕事

上司の心を掴んで社内ニート生活を満喫

企業に雇用されながらも職務に従事していないサラリーマン、「社内ニート」。何と全雇用者の8.5%が該当すると言われる。その多くは将来不安や自己の存在否定などに悩んでいるが、なかにはクビにならぬよう、あの手この手を尽くしたり、社外で担保をつくって将来不安から逃れている社内ニートも。彼らに社内サバイバル術を学べ! ◆社内ニートのお気楽日報集 【写真で個展を開くため会社も堂々と休んでます】 金森信一さん(仮名)30歳・広告
写真

※画像はイメージです

 準大手広告代理店のクリエイティブ部門に勤務する金森さん。 「CMの絵コンテを考えるのが仕事ですが、センスのいい人が大部分を持っていくのが実情。普通の私には無理だと、入社してすぐに実感しました。そこで割り切って、趣味に生きています。デジカメ片手に気に入った風景を撮って、たまに個展を開くのが唯一の楽しみ。2か月に一度は1週間の長期休暇を取って撮影に出かけます。怒られること? ありませんよ」  しかし、彼が本当にすごいのは社内で孤立していないことだ。 「マル秘社内営業をしているからです(笑)。といっても、たまに上司のおじさんを誘って、公私の相談を持ちかけるだけ。若い人に相談されると、気持ちがいいみたいです。すると、仕事で活躍しなくとも気にかけてくれる」  上層部の心さえ摑めば、有閑社内ニートになれる、ということか。 【アイツがいるうちは大丈夫、と周囲の安心材料に】 岡野 敦さん(仮名)37歳・映画配給  映画配給会社に勤めながら、「本当はゲーム好き」という身勝手な理由で仕事が疎かな岡野さん。最低限のノルマもこなさず、同僚からダメ社員のレッテルを貼られるが、クビにならない理由は一体? 「あるロシアンパブのお店に遊びにいったら、偶然にも勤め先の社長がいて『君もコッチが好きか!』と意気投合したんです(笑)」 「社長のお気に入り」に腰を据えたおかげで、近頃は就業中にマイブームの「レザー小物作り」に没頭。さらに……。 「社長に映画宣伝用のポスター制作をしたいと言ったら、僕専用の最新PCやデザイン用具を一式揃えてくれました。未経験だから一枚できあがるペースがすごく遅いんですけどね(笑)」  同僚からは不満爆発だが「岡野がクビにならないうちは大丈夫だな」と妙に会社の安定剤にもなっている……とか。 【大人のおもちゃ屋の独身雇われ店主はシコシコと漫画描き】 吉田浩二さん(仮名)32歳・おとなのおもちゃ屋
吉田さん作のエロマンガ

吉田さん作のエロマンガ

 責任ある「店長」の立場も、頭に「雇われ」がつけば趣味に没頭できると当事者の吉田さんは言う。 「オーナーが道楽で始めたお店なので、赤字にならなければ文句を言ってこない。『新商品の企画を考えろ』と言われることもあるけど、オーナーが無知なネット通販の話をしながら屁理屈を並べると、たいてい黙ります(笑)」  アダルトショップが混雑するのは、アフター5。午前中にネット通販の梱包作業を終えれば、昼前にはフリータイム。すぐさま取り出すのはケント紙とインクだ。 「2年前から描き始めて、作品を自分のサイトにアップしています。将来は『だめんず・うぉ~か~』のような漫画の連載を持ちたい」  吉田さんは気ままな独身貴族で手取り20万円でも不満はなし。 「もしも結婚相手が見つかったのなら少々本気出すかも。それまではニートなドリーマーでいたい」 ― 社内ニートの(驚)処世術【9】 ―
おすすめ記事
【関連キーワードから記事を探す】