ライフ

マウンティングの新トレンド「書籍マウント」の正体…有名女優も実は愛用

 コロナ禍で不要不急の外出がしづらくなり、アウトドアにおけるマウンティングチャンスが大幅に減りつつある中、インドアでも可能なマウンティング手段の一つとして、書籍を使って自身の知性をチラ見せする「書籍マウント」が一部のトップエリートの間で流行の兆しを見せています。  マウンティングポリス連載の第12回では、この「書籍マウント」を体系的に整理した上で、「書籍マウント」を活用して「1億総マウント時代」を生き抜くための方法について徹底解説していきます。 「書籍マウント」にはいくつかのパターンがあります。本記事では、それらを難易度別に整理していきます。

(1)読書家マウント(難易度:★☆☆☆☆)

読書 初級編としておすすめしたいのが「読書家マウント」。これは文字通り、読書家である自分を周囲に対して見せつけることによってマウントを取っていく方法です。マウンティング初心者でも比較的取り組みやすいオーソドックスな手法といえます。  以下に「読書家マウント」の具体例を示します。 「3連休はスタバで読書なう。(とドヤ気味にSNS投稿しつつ、アップした写真には付箋だらけの『ゼロ秒思考』)」 「多くの人はお金や名誉を追い求め続けるみたいだけど、僕の場合は本を読んでいるだけで毎日が幸せ。読書好きに育ててくれた両親には本当に感謝だ」  また、応用編として「国内ではなく海外で出版された書籍の翻訳書を読んでいる自分」をアピールすることでマウントを取っていく「翻訳書読んでるマウント」も有効です。 「好きな本? 基本的に洋書しか読まないからほとんど参考にならないかもしれないですね。申し訳ない」 「ファクトフルネスは良い本だと思うよ。僕の場合は数年前に原著で読んでしまったからあまり内容を事細かくは覚えていないんだけど、オススメはできるかな」

半歩先をいく「古典マウント」も効果的

 さらに薄っぺらい本ではなく、重厚な本を日常的に読んでいる自分を演出したいなら「古典マウント」がおすすめです。  以下に「古典マウント」の具体例を示します。 「ビジネス書は、ほとんど読まないですね。それよりも普段は古典をよく読みます。実用書よりも古典のほうがよっぽど経営に役立つと思うんですよね」 「日本人として源氏物語を読んでいないとかありえない。そういう人は小学校からやり直したほうがいいと思うよ」 「ニーチェを読んでいたら1日が終わった。ほんと、何度読んでも新たな発見がある。何歳になっても学びの姿勢を忘れずに限りある人生を生きていきたいものですね」
次のページ
ハリウッド女優も実践する「書籍マウント」の発展形
1
2
3
おすすめ記事