コンテンツブロックが有効であることを検知しました。
このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてく>ださい
✕
ログイン
会員登録
マイページ
検索
新着
ニュース
エンタメ
ライフ
仕事
恋愛・結婚
お金
カーライフ
スポーツ
デジタル
トップ
ニュース
日本のメディアは何に恐れ、萎縮しているのか?<著述家・菅野完氏>
ニュース
2022年05月25日
日本のメディアは何に恐れ、萎縮しているのか?<著述家・菅野完氏>
菅野完
バックナンバー
萎縮の成れの果て
写真はイメージです
戦中の日本の新聞といえば、伏せ字や空白だらけだったことが特徴だろう。 満州事変前後から新聞に対する弾圧は加速し、真珠湾攻撃以降、朝日・毎日などの大新聞は、ほとんど政府の代弁機関に成り下がってしまった。新聞への弾圧を〝合法化〟していたのは、治安維持法と新聞紙法の二法。特に後者は事細かく「記述禁止事項」を規定しており、少しでも違反すると新聞は発売停止に処せられた。紙面に溢れる伏せ字や空白は、それを避けるために新聞社が重ねた工夫の産物だった。さらには当時の世論にささえられた民間の右翼団体などが、気に食わない記事が掲載されるやいなや、新聞の広告主に「あんな新聞に広告を載せるのか」と捩じ込み広告を取り下げさせたり、一般市民を煽って不買同盟を形成したりして、新聞社を経済的に追い詰めることが頻発していた。 戦後、読売新聞の「編集手帳」の名コラムニストとして名を馳せることとなる高木健夫は、戦中の新聞社内の様子をこう回想している。 「報道差し止め・禁止が毎日何通もあり、新聞社の整理部では机の前に針金をはって、差し止め通達をそこに吊るすようにしていた。この吊るされた紙がすぐいっぱいになり、何が禁止なのか覚えるだけでも大変。頭が混乱してきた。禁止、禁止で何も書けない状態になった」 当時の新聞は〝書けること・書くべきことを書く〟よりも、〝書いてはいけないことをいかにして書かないか〟に神経を使うようになってしまったのだ。そうして知らず知らずのうちに、戦争に加担し、日本を未曾有の国難に叩き込みアジア近隣諸国に多大な被害をあたえる加害者の一員になってしまった。
名指しを避ける現代のメディア
いうまでもなく、戦後のメディアはこうした戦前の新聞の失敗の反省に基づいて、再出発をしている。しかしあれから77年。この反省はどうやら忘れ去られようとしているようだ。 去る5月3日、憲法記念日にあわせ、東京・永田町の砂防会館で「公開憲法フォーラム」なる集会が開催された。基調講演は櫻井よしこ。その後、田久保忠衛や百地章など、いわゆる〝改憲派〟の「識者」によるスピーチが続く。この段階でわかるように、この集会は改憲にむけた機運をたかめようと行われたものだ。政界からも古屋圭司・自民党憲法改正実現本部長(衆議院議員)、足立康史・日本維新の会政調会長(衆議院議員)など、改憲に前向きな各党からの出席者が顔をそろえる。岸田首相も自民党総裁の肩書きで、この集会にビデオメッセージを寄せた。 中でも見逃せないのが国民民主党代表の玉木雄一郎の参加だろう。玉木は居並ぶ観衆にむかって「我々国民民主党はこうした議論から逃げずにしっかり議論を深めていくことをお約束する」と大見得を切って見せた。国政政党の代表が改憲集会に自ら足を運んで参加する事例は極めて異例であるばかりでなく、ここまで明確に自らの口で〝改憲へのコミットメント〟を表明するのは異例中の異例だ。ましてやこの宣言は国民民主党の〝実質的な野党離脱宣言〟でもあるわけで、いわゆる「政治部ネタ」として大きな出来事だろう。 しかしこの集会に関する報道は実に奇妙なものだった。繰り返すが、いかに「自民党総裁」の肩書きとしてではあれ内閣総理大臣がビデオメッセージを寄せる集会である。そして国民民主党が代表自らの口で実質的に改憲勢力であることを言明した極めて重要な集会であった。にもかかわらず、この集会の主催者に対する言及がひとこともないのである。 時事通信の報道を見てみよう。 「一方、改憲派は千代田区の砂防会館別館で『第24回公開憲法フォーラム』を開き、主催者発表で約500人が参加した。ジャーナリストの櫻井よしこさんは『ウクライナ問題は、中国に結び付けて考えて準備しなければ、わが国の命運はどうなるか分からない』と指摘。『(日本が)アジアの真のリーダーとなるような心構えを持ちたい。そのための第一歩が憲法改正だ』と強調した。岸田文雄首相も改憲に向けたビデオメッセージを寄せた」(「護憲、改憲両派が訴え 3年ぶり大規模集会 憲法記念日」5月4日配信) 毎日新聞はもっとあっさりしている。 「岸田文雄首相(自民党総裁)は3日、東京都内で開かれた憲法改正派の集会にビデオメッセージを寄せた。首相は緊急事態条項の新設や、9条への自衛隊明記などを盛り込んだ自民党の改憲案4項目について『いずれも極めて現代的な課題だ。早期実現が求められる』と、あらためて意欲を示した」(「首相『緊急事態条項、真剣に議論を』 改憲派集会にメッセージ」5月4日配信) このように、総理がビデオメッセージを寄せ、国民民主党が代表自らの口で改憲勢力への合流をコミットした重大な集会であるにもかかわらず、主催者団体について「改憲派」という言葉で誤魔化し名指しでの言及を避けている。
次のページ
クレームを恐れるメディア
1
2
『
月刊日本2022年6月号
』
【特集1】連合よ! どこへ行く
【特集2】ロシア、その知られざる実像
【沖縄復帰50年】
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
Tweet
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート
この記者は、他にもこんな記事を書いています
岸田政権の支持率をあげるたった一つの方法<著述家・菅野完>
「救済法案」成立に見る、岸田総理の覚悟<著述家・菅野完>
統一教会より悪質な 「民主主義の敵」<著述家・菅野完氏>
国対担当交代のすゝめ<著述家・菅野完氏>
浅慮の果ての国葬<著述家・菅野完氏>
ハッシュタグ
HBOL
ジャーナリズム
ジャーナリズムの失墜
ハーバービジネスオンライン
メディア
メディア不信
月刊日本
言論の萎縮
日刊SPA!の人気連載
恋愛戦略家・関口美奈子
おっさんは二度死ぬ
プロが自腹で買ったもの「ジバラーガジェット」
結婚につながる恋のはじめ方
メンズファッションバイヤーMB
シリーズ・駅
ファストファッション、全部買ってみた
お笑い節約道場
言論ストロングスタイル
連載一覧を見る
24時間更新
人気ランキング
「女性が無意識のうちに好意を抱いてしまう男性」が実はしている5つの言動――大反響...
2023年03月23日
個人居酒屋を悩ませる“メーワクな常連客”の実態。「通い始めて1年くらいが要注意」
2023年03月20日
飲食店で「実は歓迎されない」客の注文方法。メニューの“指差しオーダー”にイラッ―...
2023年03月18日
ユニクロだと少し物足りない人が買うべき「最高コスパの春アイテム」2選
2023年03月21日
大阪の「住んではいけない新興ベッドタウン」トップ3。投資家が選んだ3位は吹田市
2023年03月20日
新着記事
「住むだけで運気が下がる街」ランキング。大島てる氏と風水のプロが激論
2023年03月25日
「いきなり!ステーキ」大量閉店も黒字化できず。客離れのピンチから脱け出せるか
2023年03月25日
安倍政治を検証した『妖怪の孫』。現役官僚たちの“叫び”がリアルだった
2023年03月25日
捜査対象でありながら事情聴取なく時効に…旧統一教会と“昭和の未解決事件”を結ぶ接点
2023年03月25日
25歳女性、48歳店長と禁断の社内不倫…サシ飲みからホテルに誘われるまで――大反響トップ10
2023年03月25日
孤独のグルメ~食文化応援企画~
『孤独のグルメ』のオリジナル デジタルトレカがもらえる!「ひとり飯をみんなで楽しむプロジェクト」の第一弾がスタート!
2022年12月02日
『孤独のグルメ』の誕生秘話。数々の“名ゼリフ”から原作者が語る3つの裏話
2022年07月12日
大ヒット・アサヒ生ビールの黒生は「主張しすぎない」からこそ飲みやすい
2022年05月26日
sponsored
HARBOR BUSINESS Online 一覧
岸田政権の支持率をあげるたった一つの方法<著述家・菅野完>
2023年01月26日
迫り来る食糧危機という現実。日本人7200万人が餓死する!<経済学者・鈴木宣弘>
2023年01月07日
「救済法案」成立に見る、岸田総理の覚悟<著述家・菅野完>
2022年12月27日
勝SPA!一覧
新筐体「ベガ」に身を包んだ新作ハナハナ、究極のバトルが熱いオーバーロードが満を持して登場!
2023年03月25日
中東の大一番「ドバイワールドCデー」注目の3頭。第2のヴァンドギャルドやレッドルゼルはどの馬か
2023年03月18日
狙いはボッタクリ店のあぶり出し?「パチンコ広告宣伝規制」改正は本当に‟緩和”なのか
2023年03月12日
はじめての副業一覧
AIが作った「女性のグラビア写真集」を出版。毎日7000円の印税収入に
2023年03月14日
サラリーマン副業を失敗させないための「3つの鉄則」/猫山課長
2023年03月03日
30代男性、コンビニ業界・正社員が抱えた将来の不安と葛藤「月収40万円」を捨てたワケ
2023年02月28日
インフォメーション
会員限定、春の大プレゼントキャンペーン開催!総額40万円相当の豪華商品が当たる!
2023年03月20日
週刊SPA!編集部 編集者募集!
2023年03月08日
「哲夫の寺子屋」教育にまつわる相談を募集中
2023年03月02日
週刊SPA! 最新号
週刊SPA!3/21・28合併号(3/14発売)
本郷柚巴(NMB48)
Amazonで購入する
定期購読する
バックナンバーはこちら
SPA! 最新の関連書籍一覧
孤独になることば、人と生きることば
都丸紗也華・亜華梨「姉妹の戯れ」SPA!デジタル写真集
俺の夜、バカサイ_バナー枠