約3畳の“倉庫”で生活する30代派遣切り男性。住所がないから就活もできない――失業の恐怖トップ10
―[失業の恐怖トップ10]―
早期退職やリストラに倒産……失業してしまったら大変なことに。そこで日刊SPA!は、反響の大きかった失業にまつわる仕事関係の記事ベスト10を発表。人生一寸先は闇の第6位は、こちら!(集計期間は2021年1月~2022年1月まで。初公開日2021年10月26日 記事は取材時の状況です。公開後、たくさんのご支援を頂きました。お礼申し上げます)
* * *
厚生労働省によれば、新型コロナウイルス感染症に起因する解雇等見込み労働者数は、’21年10月8日時点で11万8317人。うち非正規雇用者は5万4152人。新型コロナは多くの失業者を出すなど、“貧困パンデミック”とでも言うべき状況が生まれている。生活困窮層は分厚くなり、さらに下流の“底”がヒビ割れ奈落に落ちる人も……。そんなニッポンの貧困のリアルを総力取材。今回は仕事も住むところも失った30代男性の実態から貧困問題を考える。
コロナ禍で派遣切り。借金の末、家も失い事務所の倉庫で生活中
ネットカフェを転々とするホームレスに
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
昇給を目指さず、最低限の仕事だけする「静かな退職」という働き方のススメ
リストラされるリスクを減らすには?予備軍が今すぐやるべきこと
「リストラを始める会社」の予兆チェックリスト。給与カットの前に見抜くには
中高年に「新しいスキルを学ばせる」名目で、実はリストラも!? 国の政策に便乗した新手法
40~50代の給与・手当を減らして、若手の賃上げにあてる“ジョブ型リストラ”が増加中!
この記者は、他にもこんな記事を書いています