年収720万円の40代部長がコロナ解雇。チューハイ片手に近所を徘徊――失業の恐怖トップ10
―[失業の恐怖トップ10]―
早期退職やリストラに倒産……40代50代で失業してしまったら大変なことに。そこで日刊SPA!は、反響の大きかった失業にまつわる仕事関係の記事ベスト10を発表。人生一寸先は闇の第5位は、こちら!(集計期間は2021年1月~2022年1月まで。初公開日2021年5月5日 記事は公開時の状況です)
* * *
コロナ関連で正規・非正規、老若男女問わず、多くの労働者が解雇の憂き目に遭った。2020年9月までインターネット広告代理店で管理職を務めていた男性は、コロナ禍により親会社の経営が悪化。社員を半分に減らすよう親会社から人員整理のメスが入り、解雇されてしまったという。詳しい話を聞いた。
50社超に応募も就職できず、チューハイ片手に近所を徘徊
面接にたどり着けたのは4社のみ
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
昇給を目指さず、最低限の仕事だけする「静かな退職」という働き方のススメ
リストラされるリスクを減らすには?予備軍が今すぐやるべきこと
「リストラを始める会社」の予兆チェックリスト。給与カットの前に見抜くには
中高年に「新しいスキルを学ばせる」名目で、実はリストラも!? 国の政策に便乗した新手法
40~50代の給与・手当を減らして、若手の賃上げにあてる“ジョブ型リストラ”が増加中!
この記者は、他にもこんな記事を書いています