エンタメ

ロシア美女がYouTubeで日本の魅力を発信するワケ「イオンモールで地元の人の生活がわかる」

地元の人の生活を知るのが好き

あしや――自然がある場所に行くのが好きなんですね。 あしや:そうですね。あとは、地元の人がどういう生活をしているかを知るのが好きで、現地のイオンか、ショッピングモールに行くようにしています。そこで生活している人の方言や、どんな買い物をしているかを見させてもらっています(笑)。 ――変わってますね(笑)。それ以外で印象に残ったり、驚いたことは? あしや:東京と地方でモノの値段が変わらないことに驚きました。もちろん、不動産や家賃は変わりますが、スーパーで買い物するときでも値段は一緒ですよね。ロシアはモスクワが物価も一番高く、地方はもうちょっと安いです。もちろん、ロシアの北極圏とかは、物流の問題で、とんでもなく値段が高いですが。日本のほうが物流やインフラがちゃんと発展していて驚きましたね。

スタバのご当地マグカップも好き

あしや――YouTubeでは日本の伝統文化を紹介する動画も作成しています。 あしや:陶器が好きで、この前行った松江では布志名焼を買いました。ほかには有田焼、美濃焼も集めています。あとはスターバックス売っているご当地マグカップも好きです。御朱印も集めっていて、神社とお寺で分けていて3冊目になりました。  最近はコロナの影響もあって、御朱印をその場で書いてくれずに、プリントしたものを渡すところが多くて少し残念です。山を登った先にある神社に行くこともあるので、せっかくだったら目の前で書いてくれると嬉しいですよね。
次のページ
「日本の魅力を紹介したい」
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
平成生まれのライター、編集者。ファミマ、ワークマンマニア。「日刊SPA!」「bizSPA!フレッシュ」などの媒体で執筆しています

記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】