ニュース

「長期的に少しずつぼったくる」オタクに優しくなくなった秋葉原の今。コンカフェで“年収2000万円”稼ぐキャストも

ホストの「狩り場」と化す!ホス狂いコンカフェ嬢続出

[ヤバすぎる秋葉原]の真実

ホストは2人か3人組で現れることが多い。売り掛けが禁止され食い詰めたホストがやってくるようになるのか

 歌舞伎町の売れないホストがアキバに“狩り”をしにくる現象も問題視されている。 「明らかに金払いが良く、他の客と比べてトーク力もありビジュアルも良い。下手したら自分からマイクを持ってコールするぐらいノリがよく、女のコたちも接客しながらうっとりしています。そして、最終的に『実は俺ホストなんだけど、ウチの店来てよ』と誘うんです」(佐藤氏)  稼ぐコンカフェ嬢は月収100万円前後にもなるため、ホストにとっては良い狩り場となるのだ。こうしてホス狂いが量産されていく。 「たとえば日給1万5000円から2万円のところ、日払いだと5000円固定になる店が多いのですが、それでも日払いを希望し、そのお金でホストクラブに行くコも少なくありません」(同)  メンズコンカフェ(以下、メンコン)も然りだ。メンコン増加の背景は、「メンコンはホストクラブより女性を気軽にハメやすいから」という。 「メンコンだと一度に女のコに使わせる金額が10万円前後でハードルが低い。メンコン男との交際OKにして、キャストを集めているコンカフェもあるそうで」(高橋氏)  ただ、まだそうした動きを許容しない店も少なくない。 「ウチの店でもそうでしたが、客として来店したホストやメンコン男とキャストがいざこざになる前に、男を詰める店が多いと思います。その辺りは店がどれだけしっかりキャストを管理できるかによると思います」(同)  オタクの居場所がますますなくなりそうだ。

常連に少額ずつ上乗せするプチぼったくりが横行中

[ヤバすぎる秋葉原]の真実

メイドカフェと誤認させて客を引きずり込むコンキャバも横行しているため、被害者意識が芽生えるのは当然のことだろう

 ここ数年、秋葉原のメイドカフェやコンカフェでぼったくりが横行していると噂される。  カフェを謳いながらキャバクラやガールズバー形態の店も多いため、客側の意識とのズレが生じているのも一因だと言われている。  高橋氏は「昨今はアキバで遊びたいならある程度のカネが必要」と話す。 「複数で来店して3時間飲み放題で7万〜8万円は高いけど、ぼったくりかというと微妙。3時間2万円弱で遊んだらサービス料含め4万円を超えることも普通です」  とはいえぼったくり自体は存在しており、昭和通り側でコンカフェを経営する経営者Y氏によると、せいぜい1万円の料金のところ、客を見て2万〜3万円の請求をする程度のプチぼったくりが主流だという。 「歌舞伎町のように大金を使う客は少ないけど、推しの女のコさえいれば、定期的に通って毎回それなりのカネを落としてくれる客が多いのがこの街。下手に高額をぼったくるより、できるだけ居心地をよくして長期的に少しずつぼったくるほうが得策なのです」 それでも、かなりセコいと言えるが……。 【コンカフェ店長 高橋氏】 秋葉原の某コンカフェ店の店長。コンカフェ経営歴は7年に及び、昨今の業界事情および悪質店と優良店を知り尽くす 【ライター キモカメコ佐藤氏】 ニュースサイト「sirabee」記者。中学生時代から秋葉原に通い、フリーマガジン『1UP』(旧『ラジ館』)などを経て現職
[ヤバすぎる秋葉原]の真実

ライター・キモカメコ佐藤氏

取材・文/週刊SPA!編集部
1
2
【関連キーワードから記事を探す】