元東京国税局職員が老後資金を確保する方法を伝授!「毎月400円払うだけ」で年金が増える制度とは?
優先順位を考えて少しずつ制度を利用しよう

毎月400円払うだけで、年金を増やせる

2004年に東京国税局の国税専門官として採用され、以後、都内の税務署、東京国税局、東京国税不服審判所において、相続税の調査や所得税の確定申告対応、不服審査業務等に従事。2017年7月、東京国税局を辞職し、フリーライターに転身。書籍や雑誌、ウェブメディアを中心とする精力的な執筆活動に加え、お金に関するセミナーを行っている。『僕らを守るお金の教室』(サンマーク出版刊)、『元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者』(ダイヤモンド社刊)ほか著書多数。公式ホームページ
記事一覧へ
記事一覧へ
![]() |
『新しいフリーランスの歩き方』 「食べていけるフリーランス」に必要な ブランディング、伝わる文章力、お金の知識、メンタル ![]() ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
吉本退所から4か月…エハラマサヒロが現在の“リアルな収入事情”を告白「おかげさまで基本的に休みはないです」
フリーランスの王・株本祐己「フリーランスが活躍できる社会にしたい」。“フリーランス集団”というまったく新しい組織の形
「フリーランス新法」は「下請法」と何が違う?元東京国税局職員のライターがわかりやすく解説
元東京国税局職員が老後資金を確保する方法を伝授!「毎月400円払うだけ」で年金が増える制度とは?
お金を一切払わずに課税所得を引き下げられる!元東京国税局職員のライターが教える税金対策法
元東京国税局職員が老後資金を確保する方法を伝授!「毎月400円払うだけ」で年金が増える制度とは?
国会議員でまかりとおる事実上「脱税の手口」は?1番ポピュラーなのは、政治団体を介した相続税を払わないこと
結局インボイスには登録した方がいい?しなくてもいい?3人に1人は免税事業者を続けている結果に
税金で絶対に損しないために!確定申告、大きく変わったポイントと対処法
元セクシー女優が“普通の仕事”に転職して感じたこと。フリーと会社員の決定的な違いを語る
この記者は、他にもこんな記事を書いています