お金

6歳の子供でも稼げるAI時代、副業YouTuberが明かす「将来生き残るための4箇条」

④悩んだら“やる”

 混んでいる電車に座っているときに、目の前に足腰の弱そうなおばあさんが立っていたら、「譲ってあげたい」と思う人が多いと思います。ただし、実際に席を譲る人は少ないのが現実です。「譲ったほうが良いかな……?」と思った次の瞬間に「なんとなく恥ずかしい……」「他の人が譲るだろう……」と、やらない理由が山程出てきます。誰がどう考えても善行である「足腰の悪そうなおばあさんに席を譲る」という行為ですら、なんだかんだと理由をつけてやらないのが人間です。  AIは進化のスピードが速いので、そんなふうに悩んでいるとあっという間にチャンスを逃します。自分が「やろうかどうか悩んでいるな」と感じたら、やらない言い訳やそれっぽい理屈を振り払い、スグに行動しましょう。  これからのAIの時代、何かを始めるためのコストはどんどん低くなってきます。  例えば昔はYouTubeを始めようと思ったら少なくともビデオカメラとパソコンが必要でした。それが、スマホだけで全てを完結できるようになり、今や、AIを使って1タップで動画を作れるようになりました。 「やる or やらない」の判断材料として、スキルや才能、センスがありましたが、AIが普及すればするほど、そういった能力が関係なくなっていくでしょう。そうなると、明暗を分けるのは完全に“行動できるかどうか”です。とにかくやる、悩んだらやる、良いなと思ったらやる。これからのAI時代で最も大切なキーワードになるはずです。 ポイント ◉AIが発展して、スキルや才能の差がどんどんなくなっていく ◉そんな世界で成功したいなら“即決!即断!即行動!” <文/あべむつき>
1
2
3
2ヶ月で月30万円を実現する 超初心者でも稼げるAI活用法 2ヶ月で月30万円を実現する 超初心者でも稼げるAI活用法

超初心者でも月30万円達成できる最強のメソッドを完全公開! 「AIって話題だけど何ができるの…?」「興味はあるけど使ったことがない…」 本書は、AIについての知識がなくても、一から丁寧に始められるメソッドを紹介しています。

【関連キーワードから記事を探す】