LINEのトーク履歴をバックアップしておいた方がいい理由
―[[LINEバカ]事件簿]―
友人、恋人、仕事などさまざまな交友関係がLINEに集約されている昨今。便利な半面、その多彩な機能に乗っかった“LINEバカ”によるさまざまなトラブルも多発している。そんな数々の事例から得るべき教訓とは何か。その対処法を、LINEのプロたちが伝授する――。
◆LINEのIDしか知らず、連絡がとれなくなった!
「クラブでナンパしたコとせっかくいい感じだったのに、連絡先がわからなくなってしまった……」と肩を落とすのは、SEの佐伯健太さん(仮名・31歳)だ。いまや合コンをはじめとした“出会いの場”での連絡先交換は、もっぱらLINEのIDが主流。しかし、それには思わぬ落とし穴があるという。
「LINEでいい感じに盛り上がって、『これはイケるぞ』と思っていた矢先、スマホを水没させてしまったんです。機種変更後、再度ダウンロードしたのですが、『友だち』にはそのコの名前が出てきませんでした……。よく考えれば、仲良くなってからもずっとLINEでしか通話やメッセージをやり取りしていなかった。携帯の電話番号を聞いていないことに気がついてなかったんです」
これは陥りがちな落とし穴だが、LINEのIDは携帯にメモリーされているわけではない。完全に連絡手段を絶たれてしまった今は、「もう一回、同じクラブで奇跡的に出会えないかと、夜な夜なフロアを探し回っています」という。
★まつゆう* 氏『携番を聞くのではなく、トークの履歴をこまめにバックアップしよう』
この場合、携帯番号を聞くよりもアカウントの情報を他端末で引き継げるように設定すべきですね。さらに、それだけではトーク履歴が残らないので、そちらもこまめにバックアップをとっておくといい。これは機種変更時にも必要なのでぜひ覚えてください。最近は、「携番を聞かれるのは重い」と感じる女性も多い。合コンで「ふるふる」しているのに一人だけ番号を聞いたらひんしゅくモノですよ。
【1】メアドの登録、またはFacebookと連携させれば端末変更後も「ともだち」情報などが引き継げる
⇒【画像】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=622983



―[[LINEバカ]事件簿]―
|
『できるポケット これからはじめるLINE 基本&活用ワザ 公式ガイド』 「毎日使うLINEをもっと楽しむ」「トラブルに遭わない安心・安全な使い方」をテーマに、単純に見えて奥が深いLINEのあれこれを解説する公式ガイド! ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
20代女性が「ウザい」と感じるLINEメッセージ。注意すべき“4つのポイント”とは
“誰でも数万円を稼げる”LINEの副業バイトに応募してみた男の悲劇「1万円を振り込んだら…」
セックス後のLINEで「良かったよ」は、女性ドン引き!事後LINEの〇×を女性100人に聞く
「女性がいつの間にか好意を抱く男性からのLINE」に共通している3つの特徴
キャバ嬢とのLINEで好感度があがる“たった1つ”の方法。年末は大チャンス
退去時に補助金アリ賃貸物件の落とし穴「エアコンも給湯器も壊れた」
退去時に補助金アリ賃貸物件でだまされた!悪徳不動産の撃退法
極寒のキャンプ場で「頼みの綱の暖房器具が…」命がけの家族を襲った“さらなる悲劇”
満員電車は“地獄絵図”、もたれかかってくる人たちにヤンキーが激怒して「心の中で“ありがとう”と言いました」
「業務を忘れていましたよね?」と問い詰めるのはNG。相手にミスを認めさせる交渉術、ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし